2025-06-16 Mon : 続きは音声ファイルで
生活
ここのところは Claude Code ばかり使っているので、このタイミングで Cursor の Pro プランを解約した。ここまでめちゃくちゃ活用させてもらった。ツールの入れ替わりが早くて無情だなあ、と思う。 あと、ぼくのシェルだと rm は rm -i として確認付きで実行することになる。たぶんもう 20 年間以上はこれで暮らしてきたのだけれど、Claude Code が実行する場合は確認がちょっと邪魔になる。これも CLAUDE.md に書いておくか。 https://gyazo.com/25dc3e33a351a1794092e652587b95f6
用事があって大阪にやってきている工藤郁子さんと、いっしょに夜ごはんを食べてきた。お料理の写真のひとつでも撮っておいたらよかったな〜。日記に貼れる写真なし。 郁子さんとぼくが純朴声活でしゃべっているのを聴いた妻が、郁子さんに興味を持ったようで。タイミングが合ったらごはんにでも行きましょう〜となっていたのが叶ったのが今日ということ。というわけで 3 人でわいわいやった。おもしろメンバーズだった。たっぷり 3 時間ほど話して、それでもまだ話し足りない感触を残しながら解散。ぜひまた! 途中、郁子さんがぼくに質問してくれたときに「そ、それは今週水曜日に公開されるキマグレエフエムの最新エピソードで…!」と返すことになっておもしろかった。収録済みの話。聴いてもらえたらうれしい〜。 https://gyazo.com/5bcf126690279d98d1d98b43c4764a5a
松本の家では、地域特性として虫が少ない感じがあって G が出るようなこともなくて。ところ変わって大阪の家には G が出そうだな…と思うタイミングがあったので対策や備えを講じていくことにした。ちなみに、松本の家にヘビが出たことはあった。 漫画
会話の要約
もしジュンさんが入院することになった場合、マミさんは毎日面会に行きたい気持ちはあるものの、現実的には週2回程度になるだろうとシミュレーションした。しかし、入院となれば必要なものもあるため、自転車で駅まで行って座るなどしてでも、週2回は面会に行くだろうと話した。
赤ちゃんがいる家庭、特に抱っこやおんぶをしながらでもコーディングができるため、音声入力が非常に便利であるという新たな気づきがあった。
プログラマーにとって、音声入力の進化は非常に良い時代になったと感じている。
そうめんの話になり、3束食べるかどうかについて話した。また、梅干しを食べたいという話も出た。
今日の n 年前
ナビ