2025-05-31 Sat : 梅田で友だちとお好み焼き
#05月31日 #2025-WN22 #2025-05-31 #2025年05月
生活
朝、自宅のすぐ近くでイッヌといっしょにお散歩しているご夫婦と遭遇して、立ち話になった。結婚から 50 年が経って今日がまさに記念日だという。結婚生活の大先輩だ。めちゃくちゃめでたい。「ああ、あの那須ナンバーの車か」とくるみちゃんのことがバレていておもしろかった。イッヌもかわいくて癒される時間。
出先でぼくらもお散歩した。緑が生い茂っている景色を見つけてテンションが上がった。
https://gyazo.com/8d205ea9d875014b09c7a7043cbe58f7
スシローでランチ。ぼくって、スシローを利用したことはあったっけ…?
https://gyazo.com/876104226a6d14391f976c913f1b753d
Superfly さんが THE FIRST TAKE に登場して『愛をこめて花束を』を歌っていた。グレート。なんか、歌い方がやわらかくなった気がする。もともとは「力強く歌っている」という印象だったけれど、今回のは「のびのびと歌っている」ようにも感じた。すごい。これはぼくらの結婚式でも流した曲で、思い入れがあるのだった。「何度も間違った道 選び続けて 正しくここに 戻ってきたの」という歌詞が大好き。
Superfly – AI WO KOMETE HANATABAWO / THE FIRST TAKE - YouTube
https://gyazo.com/e8a05150de4e15c1b5a417cda9235917
楽天証券、ぼくは 6 月以降も引き続きログインできるそうで、よかったです。
https://gyazo.com/e9dca6394eb9ef4c810ffb83386c29d1
https://gyazo.com/13285a9f55dfe3404fa55e75eedaf6a2
jigsaw くんが用事があって大阪にきていて「じゅんさん、大阪にいるんですよね?」と声をかけてくれたので会いに行ってきた。梅田駅で待ち合わせ。ぼくが道に迷ったりするトラブルもあったが、なんとか合流できてよかった。最後に会ったのはたぶん 2020-02-06 だよな。あれから 5 年以上が経っている。
いがじゅんランチの日、ゲストに jigsaw くんを呼んだ
2020-02-06 Thu : もうちょっとなん…だよ
ふたりでお好み焼きを食べながら談笑。ぼくが jigsaw くんと知り合ったのは 2009-02-28 か。実に 16 年前。当時まだ学生だった jigsaw くんも、今ではすっかり大人である。さまざまなバトンが直接的にも間接的にも、いろんな人たちの手を渡って、誰かのなにかにつながっていたりするんだな〜と感じてエモエモのエモになった。
福井高専や,そこに生きる人々,さらには鯖江という町と密につながった高専カンファレンス.ボクは,高専カンファレンス地方開催のひとつのモデルケースを見た気がします.もっと言うと,その町における高専の在り方について,大いに考えさせられました.福井高専は,鯖江の町とともにあるのだなぁと,しみじみと感じるものがありました.
高専カンファレンス in 福井に参加してきた - #june29jp
https://gyazo.com/6ae451ca85185f556846c743b4f79df4
https://gyazo.com/473b886c6e35117ba642cc765bad92df
意図しない形で大阪の街の中心部を自家用車で走ったのだけれど、いろんなことが複雑でドキドキしたわ。とても安心して走れるような道じゃなかった。中心の方に行くときはおとなしく公共交通機関を利用しよう。「このあたりまでは車で行っても大丈夫」のラインを見つけていきたい。梅田には車で行きたくない。
帰りに寄ったスーパーで、床に落ちていたお買い物メモをパシャリ。ここのスーパー、よくお買い物メモが落ちている気がする。落とし主は大丈夫かな。大事な情報を失っていないといいけれど。
https://gyazo.com/df1a328ee9fef1dd7f0c00b1d072c252
帰宅して、妻といっしょに MAZZEL のまぜべやを観た。ここのところ NAOYA さんの認知が拡大して人気も増しているので、このタイミングでこの企画はよかったと思う。ますますファンが増えそう。
https://www.youtube.com/watch?v=-RR4JoMiiMo
会話の要約
PLAUD NotePin で録音したものを PLAUD で要約し、そこから一部を抜粋。
マミさんは、お仕事で色々な人と関わる中で、人とのバランスの取り方や自分自身のあり方について考えることが多いみたい。以前よりは肩の力が抜けてきたけど、まだ自信を持てない部分もあるみたいです。
ジュンさんは、社会が特定のことを隠したり特別扱いしたりすることで、かえって意識してしまう側面があるんじゃないかと話していました。
席への案内も、注文したお寿司が運ばれてくるのも、なんだかハイテク!ジュンさんもマミさんも「未来のお店みたい!」「アミューズメント施設みたいだね!」と楽しんでいました。
マミさんが途中で胃が痛くなってしまって、ちょっと心配。美味しいものを食べた後だったから、原因が気になります。早く良くなりますように。
今日の n 年前
2024-05-31 / 2024-05-31 Fri : 店員にやらせようとする客
2023-05-31 / 2023-05-31 Wed : あいさつは「ロザース!」
2022-05-31 / 2022-05-31 Tue : 偽あいみょん、帯広の幻覚、リビング扇風機
2021-05-31 / 2021-05-31 Mon : スナップえんどう
2020-05-31 / 2020-05-31 Sun : 人生初の冷蔵庫購入検討
ナビ
前日 : 2025-05-30 Fri : 水道には明確な上下がある
翌日 : 2025-06-01 Sun : なにかが起きるスタンプカード
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-05-31