2025-02-21 Fri : 謎ドレッシング
生活
妻といっしょに松本の PARCO に遊びに行った。今月末で閉店しちゃうんだよねえ。閉店前に行けてよかった。 https://gyazo.com/e8ce4ca8e9fdb5bf1e7983a9cbd71239
https://gyazo.com/8f67fe2d002f180506f7c508932e315d
妻が 5HORN Dining でランチしたいというので行ってみると満席。閉店前にきておきたい人がたくさんいるみたい。ぼくは hmsk とテキストチャットでやりとりしているときだったので、待ち行列に「ハマサキ」をエンキューしておいた。 https://gyazo.com/1c3b5ed1c6e673cb2e31a730115ede5e
ちょっとは待ち時間がありそうだったので PARCO の 1 階をふらふらする。ぼくらが吸い寄せられたのは grounds のポップアップ・ショップ。ソールがかわいくてかっこいい!妻は試着させてもらうことになって「あっ、マグロ漁船の靴下をはいてきちゃった」などと発言してスタッフさんは「マグロ漁船…?」と困惑していた。 https://gyazo.com/176d2612f3a84d128fdb475d87897551
スニーカーを買ってから 5HORN Dining に戻る。妻はオムライスを、ぼくはカルボナーラをいただいた。ふたりで楽しくランチを食べてお会計に向かったら 17,200 円と告げられてびっくりした。「ちょっと体感とズレがありますね…?」とぼやいたら「ええっと、あっ、失礼いたしました」となり、注文データの登録をミスっているようだった。 https://gyazo.com/0a59fb171caa3d64b1637f67739b9f79https://gyazo.com/7cc17528409bd1b44a39eaeabe258305
https://gyazo.com/cc4b71c82730071114fb9d36d5d3403b
https://gyazo.com/2e1d24e7c37d96f0b379b3d01c75c283
https://gyazo.com/07b0ea6905fc2c984b0b68c3d48811b3
松本の PARCO への寄せ書き的なポストイットが貼ってあるエリア。これ見たかったんだよね。 https://gyazo.com/54a2e124accd78150c880e0b57562a49
https://gyazo.com/d8046462434ab37ca248ab134f2b5c52
https://gyazo.com/c5faad47ba15388ebe292c46bc8de1a5
https://gyazo.com/e6229693a08dc2fd3ced81c6480d09b1
https://gyazo.com/52123edeee0c25919bb4712e4734f4ed
https://gyazo.com/d691f37b67f90ea3baf59a5715e5507d
直接的に松本の PARCO に思い入れがあるわけじゃないのだけれど、ぼくには札幌 PARCO の思い出があって、ティーンのころの PARCO のことを思い出しながらメッセージを読んでいったら泣けたよ。これが街からなくなるってのは、あらためて大きなことだねえ。たとえば今の中高生にとって PARCO ってどういう存在なんだろうな。 https://gyazo.com/f1e9263511f2d20e7d304ef197c0e5de
妻を市街地に残して、ぼくは用事があって松本市教育文化センターへ。ちょっと前に教育委員会の人たちと話したときに「ここの人たちと会ってみてほしい」と紹介してもらったのよね。 https://gyazo.com/6143b3af19b7e12b14e9cac4d9fbef7c
用事を終えて、妻をピックアップして帰路に着く。車中での妻とのやりとりがおもしろかったから少しメモしておく。
妻はなにかに集中しているときはまわりの刺激をシャットアウトするくらいに深く潜るタイプで、ぼくが話しかけたときに声が届かないことがちょいちょいある。今日も、自家用車で松本城の近くを通ったときに「おー、工事しているね」と世間話を振ってみたものの、なにかを考えているときだったようで返事がなかった。それであれば、と思って Shokz OpenRun Pro 2 Mini のボタンをピッとやってポッドキャストを聴き始める。 数分後に妻が現世に戻ってきて(?)、ぼくに向かって「なんかお話しようよ〜」と話しかけてくれて、ちょっと待ってね、と言いながらポッドキャストの再生を停めて会話に応じていく。なんだけれど、気持ちの切り替えが微妙にうまくいかなくて会話のリズムが乱れてしまった。こりゃあいかんと思って、
さっき話しかけたけど返事がなかったこと
集中したいことがあるときに集中できるのはグッドだと思っていること
同じ車中にいる人はつねに相手と話さなきゃいけないとは思っていないこと
を順番に伝えた上で。それでも、モードの切り替えにはコストがかかるから、ぼくが切り替えに時間を要して会話が弾まなくなっちゃうときもあるよね、ってことを共有して確認し合った。
もしかしたら「助手席に座っている人は、いつでも運転手に対して協力的に過ごしてくれや」とわかりやすいスタンスを示した方がやりとりがシンプルなのかもな、と思った。でもなあ、家の中も車の中も「こうするべき」というムードで緊張感を発生させたくはないからな〜。各位が自由にのびのびと過ごして、その自由さによってときに生じてしまう不和は引き受ける、って態度で引き続きやっていくってことでいいか。
スーパーマーケットに寄って買い出し。マヨネーズを買おうとしたら「内臓脂肪を減らす」「コレステロールを下げる」「血液が高めのために」という選択肢が並んでいて、選び方むず、となった。 https://gyazo.com/9eca46555bc06d8c6a9d49f09e7980d9
気になってキユーピーのウェブサイトを見てみたら、階層が「マヨネーズなど > マヨネーズなど > マヨネーズ」になっていて、こういうのは大好物なので笑ってしまった。歌詞にしたい響きだ。 https://gyazo.com/c91207f178ee1b11cf2735a231309161
夕方に帰宅してお散歩に出る。ちょうど下校時間帯だったみたいで、帰宅途中の小学生の友人たちとばったり出会う。「あーー!じゅんせんせい!」と元気に話しかけてくれることのありがたさ。落ちているプリクラ?を拾ったとかで、児童たちが盛大に盛り上がりながら歩いていて最高の雰囲気だった。
水路に向かって垂れるように伸びている草たちが氷をたくわえて、鍾乳洞で見るような景色をつくっている。
https://gyazo.com/51160da270012e5e6df364baedad95ae
https://gyazo.com/21044a99eec83c653680a5e693e0bf20
https://open.spotify.com/episode/3hK6p8gs3pCl7aVlzBGQO6
https://gyazo.com/822bc82edf38218f154e859bb830c169
今週のことを記録しておこうと思って純朴声活に息を吹き込む。今日の話が多めになった。 https://open.spotify.com/episode/70Gi3h31UeAOdQa9q8ADAJ
ワッショイしていたらだんだんと目がシパシパしてきたので「そろそろ寝るか」となってお布団に入団した。おやすみ!
今日の n 年前
ナビ