2022-11-30 Wed : おまかせオート石川
#11月30日 #2022-WN48 #WN48 #2022-11-30 #2022年11月
今日の生活
やたらと反射するからなんの写真かわかりにくいけれど、Eufy Smart Scale P2 Pro の様子です。部屋が写りまくっていて情報漏洩がすごい。これまで、いわゆるふつうの体重計で量って Fitbit のアプリに手入力していたんですよ。信じられないことですね。けっこう前に Fitbit Aria を使っていた時期もあるものの、不調になったタイミングで使うのを止めちゃったんだっけか。
Eufy Smart Scale P2 Pro はまあまあ信頼している Anker 系列だし、Eufy RoboVac L70 Hybrid も活躍してくれているし、Fitbit と連携できるということで買ってみた。しばらく使ってみよう。ためしに乗ってみた感じ、すぐに Fitbit にデータが入力されてよさそう〜と思った。
https://gyazo.com/5d846954b3c79def4cce719084bd51ae
那須塩原エリアを車で移動していたらまず間違いなく見かけている「おまかせオート石川」の看板。多くの人が気にかけているはず。なんと、いいトコ撮り・那須ポータルサイトという YouTube のチャンネルが取材していた。石川さんがしゃべる姿を見ることができてうれしい!
https://www.youtube.com/watch?v=qdQl21NJac4
お散歩しているときにトリケラトプス拳の構えをしたくなることがちょいちょいあって、最近は毎日のように構えを繰り出している。
今日のウェブログ
無人化と有人化のバランス のページをつくった。今後の自分の活動のテーマにも絡んでくるかもしれない話。
----
アートやアーティストと呼ぶことに迷いがなくなりました - by ささきる | sasakill.eth
NFTアートと限界芸術:日本のデザイン再考 #07 | WIRED.jp
「生活芸術家」っていう概念はいいなあ。ぼくは、ふつうに生活している友人知人たちの日記を読みたくてウェブにアクセスしているところがあるので、そういった生活の中に見出す芸術性というか、表現のきらめきというか、それらを切り出すような視点だな、と思ってうれしくなってしまった。
----
Apis Cor | Construction with Robotic Precision – Apis Cor | We Print 3D Buildings
3Dプリンター住宅の企業だ。発展してくれ〜。わしが生きている間にもっと広まってほしい。住んでみたいと思っているのよね。
----
アドベントカレンダーには毎年参加しているけど、いよいよ飽きてきた感がある。
Adventarが開発されて、オープンインターネットでカレンダーが企画できるようにになったりしたのはおもしろいけど、決まった日にブログを書く、という、イベントの質としてあまり変化がない気がする。
つくりおき Advent Calendar 2022今年もやるそうです - hitode909の日記
これはあるだろうなあ。なんやかんやで Advent Calendar のブログリレー的な文化が 15 年くらい続いている日本のウェブ文化圏は最高に尊いぜ、とは思うものの。大きな変化はなくなっているだろうねえ。ぼくは、ぜんぜん読まれなくてもいいからこれを機に「せっかくだから、なんか書いてみるか」となる人がひとりでもいるならいいじゃん、と考えているからいくらか楽観的ではあるか。
2023 年 11 月には、自分も新しいおもしろさを提案できる状態でありたいなあ。アイディアはある。実装が追いつくかはわからんね。もっと楽しく過ごせるといいな。
今日のエンタメ
『女々しくて』の 2022 年の流行語歌詞バージョンだ… すごい。感心してしまうなあ。
『女々しくて 2022流行語ver.』
https://www.youtube.com/watch?v=VOnJLTahLyc
----
『サマータイムレンダ』のアニメを、家庭の食事タイムのおともにしている。今日で第 5 話まで観たかな。毎回、いい感じの引きをつくって終わっていくのでウオ〜となる。
----
Soulstone Survivors を少し。「クリアタイムが 8:00 以内」って実績をようやく解除した。先人たちの動画を観ているとだいたいハウンドマスターを使っていて、なんとなく真似してみたら 7:34 でクリアできた。これまでにも何度かチャレンジしていて、だいたい 10:00 くらいかかっちゃって間に合っていなかったんだけどな、今日はスッと達成できたからよかった。
エンドレスモードとかは別にすると 10 分から 15 分くらいで 1 プレイが終わるのは遊びやすくて助かる。
https://gyazo.com/d50405c1244501e56512d0f760e3a85d
今日のツイート
@june29: 「じゅーんさんに命名をほめられるとうれしいです」と言われてしまって、メチャメチャきびしい人達が ふいに 見せたやさしさの せいだったり するんだろうね…
@june29: ドイツ語の筆記試験で 0 点を取ったとき、次の筆記試験で 100 点を取れたら上がり幅がめちゃくちゃかっこいいだろうな〜と思って(ポジティブ)けっこうがんばったけど 85 点くらいしか取れなかったんだよな、たしか
@june29 の 2022-11-30 のツイート
今日の n 年前
2019-11-30 の日記を眺めてきた。存在を忘れていた なぜ日記をつけると落ちつくのか by 鎌塚 亮 というページに再会できてうれしかった。これは鳥益の焼き鳥の写真だな、いいねぇ。
2020-11-30 の日記を眺めてきた。鴨川方面に出かけていた日だ。楽しかったよな〜〜。
2021-11-30 の日記を眺めてきた。おもしろい夢を見ていて、それを記録もできていてナイスだ。なにかに気付いたときにフィードバックするのページはいいね、ナイス言語化。
ナビ
前日 : 2022-11-29 Tue : いい肉を食べたらよかった
翌日 : 2022-12-01 Thu : 師走の訪れを告げる窓の氷
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-11-30