2022-06-12 Sun : 荷崩しと肉寿司
#06月12日 #2022-WN23 #WN23 #2022-06-12 #2022年06月
@june29: 「荷解き」という言葉を思い出せなくて「荷… なんだっけ…… 荷崩し…?」となって思考が肉寿司に支配された🥩🍣
今日の暮らし
CHINESE マリファ でランチしてきた。気軽に入れる町中華の雰囲気がありつつも、コース料理のように順番に提供されるお料理はどれもおいしくておおいに満足した。
http://chinese-marifa.com/
チャイニーズマフィア / 2022年6月7日 - A Day in the Life を読んで「うちも行ってみよう」と思って行ってみたら、以前にお散歩で通ったことのある場所にあった。Google Maps の Timeline 機能の記録によれば 2021-04-23 の朝のお散歩のときにお店の前を通っている。
妻と secondlife さんが「マリファ」を「マフィア」と呼び間違える同じミスをしていておもしろい。
https://instagram.com/chinese.marifa/ が更新されているっぽいので、週替りメニューやおやすみの日の確認に使えそう。
https://gyazo.com/3fd1a1f1f5c5f36cbb0f38c25af618ab
https://gyazo.com/5e2ab4d2ca6d4f288ad763c927d5ee5e
妻は海老と野菜の黒胡椒炒めをたいへん気に入ったようで「わけわけする余裕ないわ」と言いながら平らげていった。ぼくが頼んだ豚肉と青菜のあんかけご飯もおいしかった。
https://gyazo.com/93344ef53a9bbf781c59785ee25f385c
これは CHINESE マリファ を出てすぐのところにあった小さい畑の様子。
https://gyazo.com/bbc60d6e77c93d166ec2c084c4e7c534
今日も雨かな〜と思いきや青空が広がっていたので、給油したり日用品の買い出しを済ませたりしつつ、適当にカフェラテを調達してから那珂川河畔公園にお散歩しにいった。給油した日にリンクしておく。
最高の散歩道だよな〜。
https://gyazo.com/73e58ee8d7a31932c03155b32a53d5e5
https://gyazo.com/18a0bf47478d687e3420ce30df05d05b
夕陽に照らされたねむみ(寝室)がいい雰囲気だったので写真を撮ってみた。ぼくが感じたよさは写真には写らなかったけれど、これを見たら心の中の景色を思い出せるかもしれないと思って貼っておく。
https://gyazo.com/59b9d4d0b776eb590de055ca6246644b
今日の運動
腹筋ローラーを膝コロで 60 回。歩数は 12,000 超え。いい感じ。
今日のウェブログ
きのう今日と、最近の興味のあるトピックについてドドドと調べる時間を過ごしていた。いつ雨が降ってもおかしくない季節だしなあ、ということもあって家の中にいる時間が長かった。「あとで読もう」と思って開きっぱなしになっていたウェブブラウザのタブをひとつずつ見ていって、記事を読んだり、これはもういいか〜となって読まずに閉じたり。受信したものの読めていなかったニュースレターを読んでいったり、ポッドキャストの新着エピソードを聴いてまわったり。
気持ちが慌ただしくなってくると、短期のことばかり考えがちになる。この週末のように意識的に「気を緩める」をやって過ごすと、自然と中長期のことというか、どうなるかわからない未来のことを考えて楽しくなってくる。自分にはこういう時間が大事だと思う。どうなるかわからない、よくわからない、けれどなんだか楽しいと感じるような、そういう対象に注ぐ時間を尊く感じる。
----
第32回目のポッドキャスト配信:「web3の基礎をおさらいしよう!」キャスターの奥井奈南さんを迎えて番組がパワーアップ! - Joi Ito's Web - JP
伊藤穰一さんのポッドキャスト、聞き役に奥井奈南さんがいるとずいぶん雰囲気が変わって、ぼくは「聴きやすい」と感じた。Off Topic でいう草野美木さんのポジション、COTEN RADIO でいう樋口聖典さんのポジション、と言えるだろうか。
----
https://www.sound.xyz/salemilese/crypto-boy
Sound.xyz は SoundCloud っぽさがあるなあ。曲の NFT を買うとコメントを書けるようになって、NFT の所有権を失うと書いたコメントは消えるみたい。
----
/shokai/ヨコハマハウスフラペチーノ is よい。
今日の漫画
ここ数日の間に読んだ漫画を記録しておく。
Kindle
『往生際の意味を知れ!』の 5 巻
『図書館の大魔術師』の 6 巻
『満州アヘンスクワッド』の 9 巻
『アルスラーン戦記』の 17 巻
ジャンプ+
『ダンダダン』
『ハイパーインフレーション』
『怪獣8号』
『2.5次元の誘惑』
『左ききのエレン』
『深東京』
LINEマンガ
『全知的な読者の視点から』
『喧嘩独学』
『俺だけレベルMAXなビギナー』
『闘神転生記~世界を救うセカンドチャンス~』
『ザ・ボクサー』
ピッコマ
『26番目の殺人』
『ザ・チャレンジャー』
『バグを知り尽くした僕は世界を制した』
今日のエンタメ
にじさんじのことはぜんぜんわからず、ゴールデンボンバーのファンとして視聴した。『令和』『女々しくて』のような比較的メジャーな曲だけじゃなくて『かっこいいな英語って』なんかも取り入れていて、ゴールデンボンバーのことをよく知っている人が運営に関わっている印象を受けた。
https://www.youtube.com/watch?v=wbLE8Oa0mTw
鬼龍院翔さんも『首が痛い』を楽しんでいた。ミュージックビデオを再現するような映像でよかったなあ。
@kiryuintw: 教えてもらって見させていただいたのですがメチャ面白い!笑
【 #SEEDs24 】Special LIVE~ゴールデンボンバー祭り~【にじさんじ | 緑仙】 https://t.co/qZF5UlPcUc @YouTubeより
どれも最高なんだけど首が痛いも面白かった〜😂笑
どれも面白いしすごい😂
ぼくは『死んだ妻に似ている』の振り付けでめちゃくちゃテン上げしてしまった。ああ、ゴールデンボンバーのライブに行きたい欲があるんだろうなあ。
そんなことを思いながら『女々しくて』のサビの左右に走るところを観ていたらちょっと泣きそうになっちゃった。
今日のツイート
@june29 の 2022-06-12 のツイート
今日の n 年前
2020-06-12 の日記を眺めてきた。「盗賊の極意」と「天使の自動筆記」の話をしていてオタクという感じ。シンハービールの写真はなんだっけね、この時期は自宅でアルコールを摂取することにしていた気がする。
2021-06-12 の日記を眺めてきた。そうそう、くるみを納車した日よな。『大豆田とわ子と三人の元夫』に手を出したのもこの日だったか。ここから日本の映像作品を観る気持ちが高まって、坂元裕二さんつながりで『花束みたいな恋をした』も観ることになるんだよな。
@june29: くるみ (自家用車) の納車から 1 年が経った!いつもいろんなところに連れていってくれて感謝だね🚗💨
ナビ
前日 : 2022-06-11 Sat : グリーンサプライズ!
翌日 : 2022-06-13 Mon : 雑な食事と黄泉のツガイ
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-06-12