2022-03-22 Tue : 雪と節電
#03月22日 #2022-WN12 #WN12 #2022-03-22 #2022年03月
今日のハイライト
電力需給ひっ迫警報ってのが出ていて、節電しましょう〜という日だった。
3月22日は電力需給が厳しくなる見込みのため東京電力管内で節電のご協力をお願いします【需給ひっ迫警報】 (METI/経済産業省)
本日、東京電力管内及び東北電力管内の電力需給が極めて厳しくなっているため、より一層の節電へのご協力をお願いします 【需給ひっ迫警報(第2報)】 (METI/経済産業省)
東北電力管内の需給ひっ迫警報は解除します。東京電力管内は明日3月23日(水曜日)も 電力需給が厳しいため節電へのご協力をお願いします。【需給ひっ迫警報(第3報)】 (METI/経済産業省)
退勤してからは可能な限り電力使用を抑えるぞ、と思って妻とおしゃべりしながら夜ごはんを食べて、早々にお布団に入っていつもより早くに就寝した。この日記も翌日に書いている。
妻もぼくもけっこうなデジタル人間で、いつもは夜ごはんを食べながら YouTube や Netflix の動画をリビングの LG OLED 55C6P に映して見ている。節電となるといつもと違う行動を取ることになり、おしゃべりしたり五目並べで対決したりして過ごしていた。
今日の暮らし
節電が期待されている日なのにめちゃくちゃ寒くて大変。けっこうな雪が降って、つららも観測した。
https://gyazo.com/8499b22b1fe003f22f378dab6f75463b
目と鼻のあたりにワセリンを塗るようになってから花粉症の症状がぜんぜん出ていなくてそれはうれしいことなんだけれど、いつまで塗ったらいいかはわからなくてむつかしい。お天気アプリの花粉症情報を見ていれば「もう大丈夫ですよ〜」って時期がわかるものなのか?
きのうの夜のキムチ鍋の残りは肉豆腐みたいな食べ物になった。
https://gyazo.com/f674069f4e0bc6742739e4299532976a
今日のウェブログ
/shokai/リンクが主軸のシステムに文字装飾はいらない
そうだね、って内容が書いてあっておもしろい
こうして書いてあるぼくの「日記」は Scrapbox の使い方からすると少し特殊で、日という単位に複数のトピックを詰め込んでいるから見出しっぽい装飾を活用することになっている
今日のエンタメ
節電のためおやすみです。
今日のツイート
@june29 の 2022-03-22 のツイート
今日の n 年前
2020-03-22 の日記を眺めてきた。monomousu@mail.jimin.jp はなつかしいな。このメールアドレスに至った経緯に興味がある。
2021-03-22 の日記を眺めてきた。ゆっくりと、なりたい自分になっていくに大事なことが書いてあった。そろそろ今年も東京大学の総長の便利文書が出てくる時期?
ナビ
前日 : 2022-03-21 Mon : グッピーかわいい
翌日 : 2022-03-23 Wed : june2
#日記