2022-03-08 Tue : コーポレート・エンジニアリングの家庭版
#03月08日 #2022-WN10 #WN10 #2022-03-08 #2022年03月
今日の暮らし
いがじゅんランチであれこれしゃべった。Corporate Engineering の家庭版みたいな話で盛り上がった。「大和田家は Google Workspace と Slack と Scrapbox でだいたいまわっています〜」とかそういうの。
とてもひさしぶりにコンビニでお弁当を買って食べた。いつ以来だろう?
https://gyazo.com/21d312a5c5af051b3c3fdba944ef1507
今日の運動
寝る前に腹筋ローラーをやろうとしたら筋肉痛を感じたので 10 回くらいしかできなかった。仕方がないのでストレッチをじっくりやった。
今日のウェブログ
「特定の音声配信アプリ上でしか再生できない音声配信番組はポッドキャストではない」というの、ぼくの理解でもそれはそうだけど、この世界では Wikipedia が Wiki と呼ばれてしまうのを知っているので、他者の言葉の扱い方についてぼくから働きかけていきたいモチベーションはあまりないんだよな。もうあきらめているんだと思う。
Wagumi の Discord に流れてくる情報はぜんぶ目を通してみるか、と思って先週末くらいから見ているけれど、新しいものが次から次に出てきて笑っちゃうなあ。でも 3 ヶ月間くらい特定分野の情報を浴び続けるとなんとなく感覚がつかめてくるところあるよね。
202: ブロックチェーンエンジニア篠原航さん (前編) | by Kentaro Watanabe | Replicant.fm | Jan, 2022 | Medium
203: ブロックチェーンエンジニア篠原航さん (後編) | by Kentaro Watanabe | Replicant.fm | Jan, 2022 | Medium
shinanonozenji さんがゲスト出演しているポッドキャスト番組を知ったので聴いた
だいぶおもしろかったので、ひさしぶりに会ってお話したいぜ〜となった
日本円の価値が相対的にだんだんと下がっていく話はそれはそうだよなあと思い、もっと暗号資産に変えておいた方がいいかもと考えた
Web3 所有と信頼のゆくえ | WIRED.jp
これ楽しみだな、読むぞ〜
Non-Fungible Tokens (NFTs) vs Verifiable Credentials (VCs) | by Affinidi Pte. Ltd. | Affinidi
NFT と Verifiable Credentials の似ているところ、ちがうところ
別projectからのリンクを関連ページリストに出すやつ、できてきた
https://twitter.com/shokai/status/1499677555414212608 on 2022-03-04 by shokai
わー、いろいろ試してみたい!
雑に他プロジェクトのページにリンクを貼っていく
/hub/Scrapboxのプロジェクト間バックリンク
/villagepump/2022/03/08
https://gyazo.com/2d04621465040155b1df1338230f5c81
今日のツイート
@june29 の 2022-03-08 のツイート
今日の n 年前
2020-03-08 の日記を眺めてきた。
2021-03-08 の日記を眺めてきた。
2020 年は「ペルソナ5」に出演していた。『マスタリング・イーサリアム』を読んでいて楽しそう。
2021 年はこれまでに住んできた市区町村のページをつくっていた。母親にレビューしてもらえるの便利。リステリン トータルケア+を使い始めた時期で、ちょっとはしゃいでいる感じ。
ナビ
前日 : 2022-03-07 Mon : 殺生石は割れる前に見ておけてよかった
翌日 : 2022-03-09 Wed : 人間にも刷り込みっぽいことはある
#日記