2022-02-08 Tue : なんにもわからない日々
#02月08日 #2022-WN06 #WN06 #2022-02-08 #2022年02月
今日の暮らし
お仕事。部署のエンジニアたちがたいへんたのもしい動きをしていて、先週から取り組んでいた治安維持活動が一段落した。今回の活動を通じてわかったのは、適切な目標設定と十分な期間があれば、彼ら彼女らはとてもよい成果を出せるということだ。ならば今回のようなハイパフォーマンスで動ける環境をつくって維持するのがエンジニアリング・マネジメントとしてやるべきことだよな、とあらためて理解した。
人々と Web3 や NFT について話す機会があり、ここのところ考えていたことやインプットしてきたものを少し整理できて、自分がどういったところに可能性や魅力を感じているのかの理解が進んでよかった。調べれば調べるほど「本当になにもわからん」という対象が次々に見つかって、Web 2.0 の興奮に飲まれていた 15 年くらい前のぼくだって、今よりもっともっとわからないことだらけだったよなあ、でも楽しかったよなあ、と思う。
今日はこれが話題になっていたので見てみたけど、今のところなんにもわかっていない。
暗号学的でトラストレスなWrapped Bitcoinを構成しました。
一応これまで界隈に存在しなかったレベルのトラストレスさ(Ethereum L1と同じセキュリティ)なので、ゲームチェンジャーになり得ます。
https://twitter.com/leo_hio/status/1490958622637301760 by leo_hio
Off Topic の Web3 動画の 56:22 からの「音楽」の話には感じるものがあって、音楽はそもそもコンポーザブル、なるほど、と思った。下の動画も 56:22 から始まるように埋め込んである。NFT は所持するものだけど、所持したあとにどんな可能性が広がっていくのかを考えるとおもしろい。可能性が広がっていくためにはコンポーザブルであるとよい、と解釈している。
https://www.youtube.com/watch?v=SiYg76yTVc0&t=3382s
最近ははむみ(作業部屋)のカーテンを空けているから、陽当たりのよい午前に空を見上げてぱしゃりとやりたくなる。いいことだと思う。今日は雲が多めだったな〜。
https://gyazo.com/b4881f69d6e7e342208abdc05bc1fc2a
今日の運動
夜に 50 分ほどのお散歩。けっこういい運動になったな〜。
https://gyazo.com/7a90f9b5aafce05e12bad68d2210e52e
今日のウェブログ
Wordle 234
6/6
⬛🟨⬛⬛🟩
⬛⬛🟨⬛⬛
⬛⬛⬛⬛⬛
⬛⬛⬛🟩⬛
⬛🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
今日の漫画
『満州アヘンスクワッド』の 7 巻を読んだ。淡々とおもしろい。
今日のエンタメ
アイデンティティさんの動画、サムネイルから雰囲気をつくっている感じある。
https://www.youtube.com/watch?v=J7fjeQBYaWE
今日のツイート
@june29 の 2022-02-08 のツイート
今日の n 年前
2020-02-08 の日記を眺めてきた。
2021-02-08 の日記を眺めてきた。
2020 年、ErgoDox EZ の代わりに Magic Keyboard を使ったらどうなるか実験していた。左右にわかれていないキーボード、もう長時間の使用は無理かもなあ。
2021 年は情熱大陸の登大遊さんの出演回を見ていたっぽい。あれおもしろかったよねぇ。それで日記のタイトルが「けしからん大陸」だったのか。
ナビ
前日 : 2022-02-07 Mon : 流動性、コミュニティ、コンポーザビリティ
翌日 : 2022-02-09 Wed : オブジェクト倶楽部2010夏イベント
#日記