2022-01-28 Fri : ローカルトークでわっしょいしょい
#01月28日 #2022-WN04 #WN04 #2022-01-28 #2022年01月
今日の暮らし
今週の平日はバタバタ〜っと過ごしてしまったねぇ。もうちょっと落ち着いて過ごせるようにしていこう。
水木と「なんでこんなにバタバタなの〜」と頭を抱えていたが、今日になってだいぶ冷静になってきて「じゃあ、今後に向けてはこういう取り組みをしていけばいいかな」という発想が自然と出てきたのでよかった。仲間たち何人かとこの件について前向きな話をできたのも大きかったと思う。ふぅ。
今年になって、全社的に「評価にまつわる面談で話したことは、被評価者がサマリーを書いて記録しておく」というブームが起きており、ぼくが担当した今週の面談 2 件においてもサマリーを書いてもらった。これはよいものだな、と感じているのでみんなでやっていくとよさそう。なんというか、2 年前にはわかっていたようなことじゃん、と自分に対して思わなくもないのだけれど、あらためて実践をしっかりやっていきましょう、ということで。
https://gyazo.com/225f86e49bb09684f37cb5c471fdad80
今日のウェブログ
大根抜きって北海道でしかやらないの...?
https://twitter.com/smokeymonkey/status/1486999255164551171 on 2022-01-28 by smokeymonkey
ここで smokeymonkey さんと話したことをベースに北海道出身のぼくが道外に出て驚いたことのページをつくった
首元ヨレヨレになったTシャツの捨てるタイミングで悩むのをやめた - 宇宙行きたい
去年と同じのを買い増せば良いとか思ってた時期もあったけど実際やってみると企業努力が邪魔をして微妙に去年のと違ったりする。どれとどれがペアとか悩みたくなくて同じもの買ってるのにその企業努力は邪魔にしかならないので全部いっぺんに交換してる。
こうやってロジックを明確化して判断するコストを減らすのは共感する
靴下はぼくもだいたい同じ運用で、微妙に形が変わると困るよね〜
個人COTEN CREW 募集中 | 歴史を面白く学ぶコテンラジオ
COTEN RADIO さんの資本主義について話している回が自分にとってとてもおもしろくて、
「月イチで送られてくる紙の冊子はいらない、数日ごとに送られてくる活動報告メールもいらない、ワシは金を出すくらいしかできないから静かに応援させてもらうね」みたいな気持ち
https://twitter.com/june29/status/1486933422333640704
Wordle 223
4/6
🟩⬛⬛⬛🟨
⬛⬛🟩⬛⬛
⬛⬛⬛🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
今日のエンタメ
また新たなドラマシリーズでも観ようと思って、Netflix で『Clickbait』のエピソード 1 と 2 を観た。今のところ楽しめている。エピソード 8 まであるようなので観ていくぞ〜。
今日のツイート
@june29 の 2022-01-28 のツイート
今日の n 年前
weblog 2019-01-28 を眺めてきた。
2020-01-28 の日記を眺めてきた。
2021-01-28 の日記を眺めてきた。
2020 年も「バタバタ〜っと過ごしてしまって」と書いている。今日と同じじゃん。社の全員での在宅勤務に慣れていなくてとまどっていそう。2021 年は社内ニュースレターの取り組みを始めていた。えらい。Kiten の開発も進めていてえらいなあ。2022 年も、あとから見て「やっとるな」と思えるような日々にしていきたいね。
ナビ
前日 : 2022-01-27 Thu : ばたばたり
翌日 : 2022-01-29 Sat : 早起きして雪道を行く
#日記