2021-12-12 Sun : 農園レストランは野菜がおいしい
#12月12日 #2021-WN49 #WN49 #2021-12-12 #2021年12月
今日のハイライト
今日は awazeki さんといっしょにランチ。awazeki さんがお店を選んでくれて創造の森・農園レストランへ。ぼくはビーフシチューをいただいた。とにかく野菜がおいしい!
https://gyazo.com/08102f147f135320c5c494ae7d92e984
おしぼりもかわいかった。
https://gyazo.com/5210d900901e5c9172f1495ff3d59fc1
実は awazeki さんとは 7 月末頃に「ランチでもいきましょ〜」と話していて、だけど夏になって COVID-19 の感染が拡大しちゃって、そのころはワクチン接種も済んでいなかったしね、落ち着いたらにしましょ〜と判断していたのであった。12 月になって「今のうちに」ということでようやく実現したランチ会。
妻による「初めて北海道に行くとなったとき、パスポートが必要かと思いました」というエピソードトークに awazeki さんが大ウケしていて、それを見てぼくも笑っていた。平和な時間。
ごちそうさまでした!
https://gyazo.com/ab0d7d983b84326d2bbf356b4c071d6e
今日の暮らし
朝のお散歩。
https://gyazo.com/194ca6f1189e7cb1e0e898548a2b765b
きのう装着したスタッドレスタイヤの様子。
https://gyazo.com/4f8a90dec8ab7fc454fb51b559567bfb
午後のお散歩のときに撮った KMT の写真。蒲田と思っちゃう。
https://gyazo.com/37087b5eca3d3a74a5f2a1ecfa45ffe3
1988 CAFE SHOZO と Chus のあたりに行ってきた。
https://gyazo.com/6a0ae6b2bea9e0eddbac4d37dfe9f043
https://gyazo.com/7126295500f2d65865a5843d4d22c487
https://gyazo.com/84c6a8d8792e11765e1a478c8c980115
https://gyazo.com/ef43db6ae6c99efb900116da746c41ec
ぼくはもともと「オシャレなカフェ」に集合するような習性を持ち合わせていなかった。どちらかといえば、あまり近付かないようにしていた方かもしれない。なぜだろう。オシャレなカフェは、値段は少し高めでオシャレなんだけれど味はほどほどで、とにかく混んでいるイメージがあったように思う。それで、積極的には選ばない対象だったのかな。
黒磯の 1988 CAFE SHOZO や Chus なんかは、雰囲気・居心地がよくて、食べ物も飲み物もおいしくて、自宅からお散歩ついでに歩いて行こうと思えば行けるようなエリアにあって、空いている時間もある。そうなってくると「いいじゃん」って感じで、最近は前向きに利用している。すっかりオシャレなカフェの軍門に降った。
https://gyazo.com/a17873a89834d304ab26d9cfaba02327
https://gyazo.com/db75340170b18c3085145b74ff4cb37c
MAD PERROS PIZZA の駐車場はここにあったのか〜。
https://gyazo.com/bfdee0644511b67e3612ebfbf26ab268
どさん子大将の建物、アイヌのコタンっぽい雰囲気がある。
https://gyazo.com/1024f610c78f0754d029cf9ac6182eb3
https://gyazo.com/8b3cdd50ff7a54c47a45d314e4e824b0
夜に黒磯駅のあたりをうろちょろしたときに撮った写真。
https://gyazo.com/d65e7cd331adc3de63539c14331cea82
今日の運動
午前にお散歩して、ランチを食べるために外に出て、午後は徒歩で用事を済ませに出かけて、夕方にはスーパーで買い出し、という感じでたくさん歩いた。15:00〜17:00 はお昼寝していて、歩数が無になっている様子が記録からも見て取れる。20:30 時点でのスクショなのでそれ以降の記録もない。
https://gyazo.com/76b7bbba74f5bc61b6edf7e38d05fad2
今日のウェブログ
やんちゃクラブの視聴者たちの Advent Calendar 2021 の担当日だったので、きのう撮影して編集してアップロードまで済ませてあった動画を やんちゃクラブリスナー Advent Calendar 2021 - Adventar に登録してきた。yancya さんが見てくれてコメントまでくれたので大満足。よかったよかった。
GoPro HERO7 Black で撮影した車内の様子と、ドライブレコーダーが撮影した前方の様子を並べたレイアウトにしてみた。ドライブレコーダーの動画は、決して画質がよいわけではないのだけれど、画も音もそれなりのものが常に自動で撮影されているのがよい。
https://www.youtube.com/watch?v=801VkF6pc0s
読もうと思って貯まっていたものをドドドと読んでいく。
Twitter で議論するのと、Excel を方眼紙にするのは似ている - blog.8-p.info
旅の終わり|父|note
「病とは治療するものにあらず」──全生を説いた体育家・野口晴哉の思想と実践・後編 | DOZiNE
出版と起業に共通する「エコシステム」に必要なもの | Coral Capital
Discord:何でも想像できる、隠れた世界 - Off Topic
Discord をつくった Jason Citron さんって、OpenFeint の人だったのか…!
…っていうのを 2021-02-08 の日記にも書いていたわ、さすがに覚えた
マルチバース的世界観 http://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~suto/myresearch/KIT-2021Dec7.pdf
今日の漫画
『アルスラーン戦記』の 16 巻を読んだ。ナルサス絡みのシナリオは展開がだいぶテンプレ化してきた感もあるけれど、今回もおもしろかったな。今のペースで進行したとして、何巻くらいで完結する見込みなのだろう?
『アンダーズ〈里奈の物語〉』の 1 巻を読んだ。原作は、ぼくにとっては『ギャングース』でおなじみの鈴木大介さん。作画は『シマシマ』の山崎紗也夏さん。ポップに描いてくれているからわりと楽しく読めるものの、扱っているテーマはやっぱり重たいなあ。
今日のツイート
@june29 の 2021-12-12 のツイート
今日の n 年前
weblog 2018-12-12 を眺めてきた。社の人たちから刺激をもらい、社の人たちと楽しい時間を過ごしているようだった。この時期ってぼくはどんな業務を担当していたっけな〜。あまり思い出せない。記録を見ればわかるんだろうけど。
2019-12-12 の日記を眺めてきた。会社の近くで獣神サンダー・ライガーを見かけた日じゃん…。ゲームさんぽの『DEATH STRANDING』の回は本当におもしろいよね。
2020-12-12 の日記を眺めてきた。新小岩には野良猫がたくさんいたねぇ。黒磯の家の周辺だと、週 1 で見かけるか見かけないかくらいの頻度でしか野良猫に会わない。
12 月 12 日といえば大内くんのバースデイだよね。やっぱり思い出すなあ。
ナビ
前日 : 2021-12-11 Sat : スタッドレスタイヤに交換する実績を解除
翌日 : 2021-12-13 Mon : 雪、入浴剤、デスザーサイ
#日記