2021-08-04 Wed : 作中世界の記者会見
#08月04日 #2021-WN31 #WN31 #2021-08-04 #2021年08月
今日の n 年前
2020-08-04 の日記を眺めてきた。「わかる…」ということが書いてあった。あれ、困る体験だったなあ。
自宅の近所でビルの解体が進行していて、数ヶ月前には「解体工事の予定がありまして」と大人たちがあいさつにきていた。ぼくは「いうても我が家からは少し離れているし、轟音と振動で生活に影響が出るようなレベルでもなければ勝手にどんどんやっちゃってください」という気持ちなのだけれど、あれってあいさつする義務でもあるのだろうか。なにかしらありそうな気もする。3 月か 4 月か 5 月だったかは忘れたけれど、あるときはマスクを着用していない大人が 4 人くらいでぞろぞろとやってきて「あいさつとかいいから、密になるのをやめてくれよ〜」と思ったものだった。今日は「解体後、ビルの建設がありまして」と新しいあいさつが発生してしまい、今後のあいさつは不要です〜というチェックボックスが存在してほしいと思った。
今日の暮らし
楽しくお仕事していました、ってところかな。部署のエンジニアのテックトークの発表練習の時間があり、発表資料と話す内容にフィードバックさせてもらった。いい感じの仕上がりなので、発表本番が楽しみですね〜!
今日の運動・学習
朝にエアロバイク読書を 40 分間。汗だく。
今日のウェブログ
山田進太郎D&I財団 | STEM(理系)高校生女子奨学金
山田進太郎D&I財団ってのが誕生したのか、よいな〜
メルカリを成功させて財団をつくるっての、Bill Gatesのような生き方という感じでよい
富島寛さんがインタビューに応じている記事もあった
抽選で決まる理系女子のための奨学金がスタート。メルカリ共同創業者・山田進太郎さんと富島寛さんが再びタッグを組む理由 | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
Reproに入社していた – repl.info
ご入社おめでとうございます! Repro に人が吸い込まれていく印象がある
今日の漫画
『ダンダダン』の 1 巻を読んだ
ジャンプ+ でぜんぶ読んでいるんだけどね、龍幸伸さんの活動費用になってほしいので単行本でも読みます
『僕のヒーローアカデミア』の 31 巻を読んだ
とてもおもしろかったし、最終章!?となったりもした
『呪術廻戦』もそうだけど、ちゃんとシビアな状況を描いていてすごいな…と思ってしまう
ぼくが少年期に読んでいた漫画にも「世界の危機」ってのはあったんだけど、最近ぼくが好んで読んでいるジャンプ漫画が描く世界の危機はよりリアリティが強いように感じる
『Dr.STONE』の 22 巻を読んだ
なるほどそういう展開、と感心しちゃうおもしろさ
『Thisコミュニケーション』の 4 巻を読んだ
あいかわらず独特のおもしろさだなあ
『マッシュル-MASHLE-』の 7 巻を読んだ
おもしろかった
https://gyazo.com/e2b2ee1b933b809cb84e8098a411ac24
今日のエンタメ
Hades でちょっとだけ遊ぶ。先日に途中まで進めていたステュクスの剣での懲罰の盟約付きの熟度 1 の冒険を進める。無事にハデスを倒した。また「電撃の魔弾 + 放電」で魔弾ゲーになってしまったなあ。ゲージを最大まで溜めてからのアレスの助力で 2,000 くらいのダメージを出せるのはおもしろかった。
今日のツイート
@june29 の 2021-08-04 のツイート
ナビ
前日 : 2021-08-03 Tue : アクロバティックさらさら
翌日 : 2021-08-05 Thu : ミーーートアップ
#日記