2021-05-05 Wed : ハナカザリゼリ
#05月05日 #2021-WN18 #WN18 #2021-05-05 #2021年05月
こどもの日で祝日。ゴールデンウィーク 2021 の 5 日目、最終日。
今日の n 年前
2020-05-05 の日記を眺めてきた。「同じことを何度も書いていい」と主張していた。何度も書いていいし、何度も書いた方がいいくらいに思うな。
今日の暮らし
朝から植物たちを眺めて過ごしている… 余生っぽくなってきた。いや、ふつうに「休日」って呼べばいいか。これが休日だ。
ランチは、丸亀製麺でうどん。新小岩には「丸亀製麺」や「はなまるうどん」の類のお店がなかったので、蒲田から新小岩に移り住んでから少しうどん難民気味の生活をしていたのよね。なか卯でたまに親子丼にうどんを添えるくらいで。なので、黒磯に丸亀製麺があるのはうれしい。夫婦で「ひさしぶりのうどんかもね〜」なんて話しながらよろこんで食べた。
https://gyazo.com/a359c887d433f5d849db5bf514623a87
今日の学習
書籍『ユニコーン企業のひみつ』を読んだ。ガッと一気に読めて気分がよかった。おもしろい内容だったな〜。
書籍『プロダクトマネジメントのすべて』を読み進めた。
ゴールデンウィーク 2021 は、お引っ越し直後ということもあって近所の探検と生活環境の整備ばかりやっていたけれど、最終日にこうして落ち着いて本を読む時間を持てたことで満足度を上げることができたね〜。晴れていたら陽気に誘われるままに外に飛び出していた可能性はあるので、雨が降ってくれてよかったかもしれない。
今日のウェブログ
車で気ままな、親子3人ふらり那須の旅。【寄稿:かあいがもん】 - KINTOマガジン|【KINTO】クルマのサブスク、トヨタから
栃木県の情報を積極的に摂取するようになっているぜ〜
/nishio/なぜフェンスが建てられたか分かるまでフェンスを壊してはならない
「壊した方がよいときもある」という考察まで含めておもしろかった
今日の漫画
『八百森のエリー』を読み進めていく。
今日のカウントダウン
近所の田んぼでダイサギと思われる野鳥をよく見かける。ここらの動物・植物の生態に興味が出てきたので Biome というスマートフォンアプリをインストールしてみた。動物や植物の写真を食べさせるとそれがなんなのかを判別してくれるのと、自分の図鑑にどんどん登録して育てていける。
アホみたいに近所の野草の写真を撮りまくって食べさせていた。動植物の名前を覚えていきたい。
https://gyazo.com/fae37933b0557a5ade008259755a5789
今日のツイート
https://twitter.com/search?q=from%3Ajune29%20since%3A2021-05-05_00%3A00%3A00_JST%20until%3A2021-05-05_23%3A59%3A59_JST&src=typed_query&f=live
ナビ
前日 : 2021-05-04 Tue : 那須ガーデンアウトレット
翌日 : 2021-05-06 Thu : 健康太郎の家
#日記