2020-05-01 Fri : 楽器を弾いたらサヨウナラ
新型コロナウィルスの感染拡大に備えた全社的在宅勤務体制 65 営業日目。
自宅にいたらインターホンがなって、なんだろ〜誰だろ〜と思って出てみたらお隣さんだった。「政府から届くマスク、間違えてそちらに届いていたりしませんか?」とのことだった。うちも届いていませんよ、不良品が出て回収になったりしていてまだ全体の 4% くらいしか届いていないみたいですよ、等の情報を共有しつつ、うちにあった布じゃないマスクを 2 枚あげた。
お昼ごはんと夜ごはんの写真を貼っておきます。
https://gyazo.com/cfa9fa50af1c3d3f49372686f7599909
https://gyazo.com/be4ba3b61c16aa654d388549a31916a6
今日のゴールデンボンバー
ゴールデンボンバー全国ツアー2020「楽器を弾いたらサヨウナラ」※全公演を2021年に延期いたします。(5/1) | ゴールデンボンバー Official WebSite
ゴールデンボンバー全国ツアー2020「楽器を弾いたらサヨウナラ」の全公演の延期が発表された。まぁそうなるよな〜。悲しけど仕方ない。今年はオンラインで応援するぞ。
今日のマスク
お仕事等で移動しなきゃいけない人々に比べたらぜんぜん消費しないものの、ストックがもうすぐ尽きそうなので補充したいな〜と思っていた。食料品・日用品のお買い物に行くときはマスクをしたいもんねぇ。
アイリスオーヤマのアイリスプラザで 7 枚入りのやつを買えたので、ほんの少しストックが回復するぞ。
https://gyazo.com/2cbbdbe18c75183bc9c4edf7f38a1c40
今日の語彙
Pocke さんの 2020-04-30 - diary より。
トイレに使われる磁器(porcelain)と配管(plumbing)の関係で、porcelainは前面に出てくる機能で、plumbingはそれのバックエンドだから、そのアナロジーでporcelainはユーザーが使うコマンドで、plumbingはそのバックエンドとなるコマンド、という説明がされているように読める。
へぇ〜、そんな語彙が!おもしろいなあ。ぜんぜん覚えられる気はしないけれど。
今日の社会
「通勤続く限り、8割減無理」 専門家会議がデータ公開:朝日新聞デジタル
そうだよね…という感想
「すぐに通勤をなくせる!」ってところは 2 月 3 月で動いたから、これからってところに期待かねぇ
そもそも在宅勤務が難しい業態の場合は休業の道を模索しないとまずそう
首相 緊急事態宣言延長を4日に決定へ 全国対象に1か月程度 | NHKニュース
2020-05-04 に決まる、ってことが 2020-05-01 に決まったのかな
そういう意思決定のスタイルもあるのだなあ
今日の漫画
『アオアシ』の 20 巻がよかった… また大きく動き出していく感じか。
『血の轍』の 8 巻を読んだ。最初からずっとじめじめしていて、今巻もそれが続く。なんだろうねぇ、読んでいて勉強になるわけでも楽しくなるわけでもないのに、こう、目を背けることができずに淡々と読んじゃう。押見修造作品だ。
今日のあれこれ
ソラリア のページをつくった
#日記 #2020-05-01 #2020年05月 #05月01日 #2020-WN18 #WN18