2020-02-29 Sat : うるうる
そうか、閏年の 2 月 29 日か。今日の Doodle は 29 がかわいくてウキウキしちゃった。
https://gyazo.com/0782e3d25af08c16c78aeb576653397f
毎週土曜日は自宅のお掃除なので、今週も通常コースで家の中を一通りきれいにした。
週末のうちにあれこれ整理するぞ、ってことで june29.jp のこれまでの記事 1,141 件をピピッと見て回っていた。
日本語タイピング - #june29jp
脱 SKK 生活を経て、最近のぼくが意識しているようなことが書いてあった
「入」と「出」のバランス - #june29jp
インプットとアウトプットについて、今とほぼ変わらない感覚をこの時点で持てていたようだ
続Plaggerいじり - #june29jp
これがはてなブックマークで 63 users なの、すごい、時代を感じる
半年! - #june29jp
ブログを始めて半年が経過したときの気持ち、初々しい
Web上で読書の管理をしたい - #june29jp
Socialtunes を愛用していたねぇ… ここでブクログと本棚.orgにも言及していておもしろい
楽しみながら身に付けたスキルが何かの役に立って嬉しい - #june29jp
ウェブ関連のお仕事でお金を稼ぐようになったのが、このあたりからか〜
tumblrは何なんだ - #june29jp
これが 94 users なのもすごい、今では考えられない
Ustreamでオンライン飲み会 - #june29jp
2007 年にはオンライン飲み会をやっていた
AutoPagerizeでmixi日記のコメント欄が逃げる件 - #june29jp
このときには onk さんのことを認知していたのか!
Ruby札幌開発集会に参加してきました - #june29jp
Ruby札幌だ
RailsのPagenationとlink_toのhtml_option - #june29jp
初めて Rails に言及している
2007年のWebとボクのお付き合い - #june29jp
Twitter、Tumblr、Facebook、SlideShare に登録したのは 2007 年か
LDRizeとmicroformats - #june29jp
なんかまじめにウェブのことを考えている…
WindowsからMacに乗り換えて - #june29jp
これで 100 users を叩き出せた時代
卒業です - #june29jp
フルタイムの労働者になる直前の心境がちゃんと書かれている、えらい
「好き」を集める - #june29jp
いいことを言っている
聞き上手 - #june29jp
今も活用している考え方
子どもたちは野良猫の名前を知っていた - #june29jp
蒲田のことをがんばって書いている記事だ
背筋 - #june29jp
この頃の気持ちは忘れていたな〜 今も変わらない価値観は、このあたりから生じていたのか
学業プログラマだった10年前の自分へ - #june29jp
いいこと書いてあった…
手間と愛着 - #june29jp
大事なことを言っている
2006 年には YouTube に動画をアップしていた
授業の課題でつくったプログラムの動作の様子を動画にしてそれを YouTube にアップしていたのか。当時は、YouTuber なんて職業が生まれるなんて思ってもみなかったなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=C-zXNKQKTUA
https://www.youtube.com/watch?v=fP-TSBO4E3o
お散歩中に見かけた N 番館
https://gyazo.com/699b97df00e87c22ad4167a033667cdf
https://gyazo.com/0cc74cf12cce6a1fad8b3882f51bb2d3
https://gyazo.com/b8fa4537e170a23cc363bc4b07346000
今日の学び
2006 年から書き続けている自分の文章を読んでみたら、そのときそのときの自分の考えやテンションが記録されていて、こりゃあ有益じゃわいと思った。
#日記 #2020-02-29 #2020年02月 #02月29日 #2020-WN09 #WN09