2019-11-16 Sat : 長距離走的な思考力
毎週土曜日は自宅のお掃除
『パターン、Wiki、XP』の電子版を Kindle で購入しておいた
Scrapbox で日記を書くようになってから Wiki への理解が深まり、あらためて学びたくなった
紙の本で読んだのはたぶん 10 年近く前だから、忘れていることもありそうだね
やっぱり 10 年前だった https://june29.jp/2009/08/22/patternwikixp/
「ありがとうございます」で終わらせるを書いた
https://gyazo.com/c9be8e376794b6936c4595872c7fee8a
「いいね」するなら金をくれ! - #june29jp を書いた
さっそく何人かが送金してきてくれてオオッとなった
送金してきてくれた人との間にはチャットが開かれて、そこでお礼を言ったりできる体験がなかなかいい
今後も庭いじりや実験を続けていきたい
https://gyazo.com/4d0ecb83c55547d97637d1d67fa7f7ef
本日のゴールデンボンバー
ゴールデンボンバー 無人島無観客ライブを観た
『令和』が日本レコード大賞の企画賞を受賞とのことで、めでたい
ゴールデンボンバー全国ツアー2020 の情報が出てきたぞ…!
ゴールデンボンバー全国ツアー2019 の 2019-10-20 の横浜アリーナの回の DVD が出た、注文した
喜矢武豊さんは本当にすごい…
https://www.youtube.com/watch?v=AT9jEzs_lwY
東京での、吉川先生との対談は、素敵な時間でした。 | 植松努のブログ
最後に、成功の秘訣として、吉川先生は
挑戦 多様性 柔軟性 平常心
そして
楽しい
が大事だとまとめてくださいました。
激しく同意です。
なんて穏やかな挑戦なのでしょう。
テキストの引越し
自分の書いた文章が急に消えたり、いつの間にか意図していない形で表示されるようになったりすることが怖くなってきた。そこで、各サービスに投稿していたテキストデータを徐々に引っ越してきて、GitHubで管理していくことにした。
「データは誰のものか」系のお話だなあ
自分もたまに考える
『Design It! ― プログラマーのためのアーキテクティング入門』 - snoozer05's blog
snoozer05 さんの新作だ〜!
おもしろそう、読もう
mamipeko.icon と「思考力」について話していた
最近は mamipeko.icon も june29.icon も、短距離走的な思考力より、長距離走的な思考力を伸ばしたい時期っぽい
自分の研究テーマについて、自分の好きなように、自分のペースで、じっくり考えていけるような日々を過ごしたい
そのためのツールとして Scrapbox は便利だと思う
mamipeko.icon も june29.icon も Scrapbox に書きまくる毎日
最近は積みがちになっていた漫画をいくつか消化した
『アルスラーン戦記』12 巻
『マイホームヒーロー』9 巻
『明日のエサ キミだから』3 巻
『アオアシ』18 巻
『ULTRAMAN』14 巻
https://www.youtube.com/watch?v=uNH0XRfXY0g
#日記 #2019-11-16 #2019年11月16日 #2019年11月 #2019年 #11月 #11月16日 #Saturday #2019-WN46 #WN46