2019-11-12 Tue : 予防摂取
インフルエンザの予防摂取を受けたので不老不死になった
今の生活だと紙の書類をどうこうする頻度は年に数回程度で、可能な限り回避したいとも思っている
紙と電話が苦手
そんなぼくだけれど、今日は 5 枚の紙の書類を社のデスクに並べて向き合っていた
「よし、できた!」と 5 枚揃えて提出に行ったところ、2 枚はそもそも提出不要の書類で、残り 3 枚はなにかしら不備があって、つまり 0 点だった (死)
デジタルな入力フォームに慣れ親しんだ人にとっての書類作成を書いた
ベルマーレカフェでランチ
深セン、5G、6G、Huawei、自動運転、キャッシュレス、自動化、雇用、老後、シャインマスカット、痩せ薬、DEATH STRANDING、Uber Eats などについて話しました
ごろごろお野菜のポークカレー、そんな名前のお料理をいただきました
https://gyazo.com/a6e21a4394e9c669378e004d35e1b661
きのうの昼にカレー、今日は昼と夜にカレー、ややカレー中毒気味になっている…
乳幼児スナイパー母親に敗れる
最高
こういうのを読ませてくれるウェブは大好きなのだ
今、小学生の一番好きな本はゾロリでもコナンでもなくSTEM系学習マンガ(飯田一史) - 個人 - Yahoo!ニュース
STEM教育、それにアートを加えたSTEAM教育、どっちも気になっている
次に書店に行ったタイミングで『科学漫画サバイバルシリーズ』(朝日新聞出版)、『まんがでよくわかるシリーズ・ひみつ文庫』(学研) をチェックしてみたい
日本のオフライン小売を進めたテクノロジー | Yamotty (@yamotty3)
1970 年代まで遡って、今回は「交通」「コンビニ」のお話が多かった
2000 年以降の分も読みたい!と思って Kyash で送金しておいた
記事のあとに Kyash の送金導線があるのおもしろいな〜と思い、庭いじりの題材に追加しておいた
夜、庭いじりをちょっとやった
https://gyazo.com/9255dddd7bf6e3b6da33bafb478a4aa9
2019年11月11日 · THINKING MEGANE
帰宅後はこのブログをGitHub Actionsでデプロイできるようにするなど。 HugoのSetup、GitHub Pagesへのデプロイはこの辺りを使った
わしも Hugo パーソンなので参考になるかも〜
プロダクトマネージャーカンファレンス 2019 が開催されている
/masui/PMコンファレンス2019講演
/shokai/自己中心設計
#日記 #2019-11-12 #2019年11月12日 #2019年11月 #2019年 #11月 #11月12日 #Tuesday #2019-WN46 #WN46