2019-10-03 Thu : フランス語で「稲妻」という意味
https://gyazo.com/2d76e92e8b41971c7a765f549daebff1
いがじゅんランチの日
執筆スポンサー、Matz の犬、「若手」という言葉、『福岡市を経営する』、『人口減少社会のデザイン』、デカルト、ぼくらが高齢者になったときのコミュニティの形、個人 Ruby 会議、えにしテック 10 周年をお祝いする会、などについて話しました
福岡市を経営する https://www.amazon.co.jp/dp/B07KG69NVX
人口減少社会のデザイン https://www.amazon.co.jp/dp/4492396470
縦書き文庫 - 方法序説 (ルネ・デカルト) https://tb.antiscroll.com/novels/library/2085
世界一周の旅へ https://secondlife.hatenablog.com/entry/2019/09/30/080000
えにしテック10周年 https://twitter.com/enishitech/status/1179322956666720256
/hub/「中間の料理」展のアイディア出し
考えたので、書いた
/hub/AltJapanese
考えたので、書いた
同僚から「エクレアの語源は稲妻」ってのを教えてもらって笑っていた
「エクレール」とはフランス語で「稲妻」の意味である。この名前の由来にはいくつか説があり、焼いた表面にできる割れ目が稲妻に似ているために名付けられたという説、焼く際の音が落雷の音に似ているからという説、アイシングのフォンダンがぎらりと光るからという説、ストレートに落ちる稲妻のように棒状(バトン状)に成形されているからとする説、稲妻が落ちるのと同じくらい一瞬で食べられてしまうからという説など多数ある。これらのうち学術団体アカデミー・フランセーズの辞書は稲妻が落ちるのと同じくらい一瞬で食べられてしまうからという説を採用している。
From https://ja.wikipedia.org/wiki/エクレア
テスト観点とは - 千里霧中 http://goyoki.hatenablog.com/entry/2019/10/02/221408
goyoki さんによる観点のお話、テスト観点のお話、おもしろかった
東急不動産の新本社、従業員は脳波センサー装着 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50430560R01C19A0000000/
ぼくも、もっともっと多くの生体データを記録したいな〜
データとして自分からいったん切り離すことで、自分が気付いていない自分に気付けたり
そういう意味ではこうして書いている日記と同じ性質を期待しているのかもしれない
mamipeko.icon が『Viscera Cleanup Detail』っていうゲームの実況動画を見て「掃除したくなった」と言って自宅のお掃除を始めるのおもしろいと感じた
LayerQ さんのゲーム実況動画はおもしろいな〜「こんな作品もあるのか」と知れるのがいい
https://www.youtube.com/watch?v=Qu3JUfV19ls
#日記 #2019-10-03 #2019年10月03日 #2019年10月 #2019年 #10月 #10月03日 #Thursday