2019-09-02 Mon : プロンプトのカスタマイズはStarshipで充分
https://www.youtube.com/watch?v=SbbYJ_NlcU8
自宅でお仕事する
クリニックに電話して健康診断の予約をするも、うっかり結婚記念日に予約を取ってしまう
ゴールデンボンバー、登場があと 5 年くらい遅かったら YouTuber として活動していたんじゃないか、という気がする
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんとレペゼン地球のDJ社長さん、対談してほしい
お互いに軽くコメントはしていて、通ずるものを感じているんじゃないかなあ、と勝手に思う
ゴールデンボンバーの「海山川川」を久しぶりに聴いて「やっぱりいいね〜」となった
https://twitter.com/june29/status/1168395620828078080
「Jet lag」と「時差ボケ」だと、後者の方が時代の変化に強い言葉になりそう
飛行機の時代が終わっても「時差ボケ」はそのまま使えるから便利
「死ぬじゅんび」できてますか? 初めて死にかけてみて気づいたこと|死ぬじゅんび|note
ぼくも死ぬ準備を進めておきたいんだよな〜
漫画「BE BLUES!〜青になれ〜」を 2 巻まで読んでみた
まだ 2 巻までしか読んでいないけれど、すでに沼の気配を感じている…
現時点で 33 巻まで出ているので読むのはけっこう大変、でもぼくは読むんだろうなあ、エヘヘ
絵柄になんとなく見覚えがあるから、過去に作者の田中モトユキさんの他の作品に触れたことがあるんじゃないかなあ
軽く調べていたら漫画「リベロ革命!!」ってやつが出てきて、これたぶん読んだことあるな
Starship
これ試してみよう
シェルのことはあんまりわかっていなくて、こういうお手軽ツールで済ませていくのもアリ
インストールしてみた
素朴に https://github.com/june29/dotfiles/commit/44cd96597a540596a8dfc252e3ee592daafb295c
Git の status の表示がちょっと慣れない感じ
使っているうちに慣れてくるかもだし、しばらく使ってみよう
「一度、極端なケースで考えてみる」という思考整理の方法?
なんか名前がついていそうな気もする
コードレビュー・ネイティブ世代 - #june29jp で書いた「じゃあ、いったん捨ててみたらどうでしょう?」みたいな話もそう
9 月になり、出会いと別れという感じだ…
お世話になった人が去っていく大きな喪失感と、新しいたくさんの出会いのワクワクと
世間を見ても、人々情報がたくさん視界に入ってきたわ〜
#日記 #2019-09-02 #2019年09月02日 #2019年09月 #2019年 #09月 #09月02日 #Monday