なんか書くかも、のネタ帳
書くかも
お褒めの言葉をいただいたときの反応
トラブル回避の傾向が強いかも
ルールと事象
スタッフにお礼を言って帰っていく体験
文末に含みを持たせないのが好み?
ソーシャルメディアの運用ポリシー
なんかの応募のための RT に抵抗感がある、とか
https://twitter.com/ogijun/status/1584563819720118272
拡散希望
に抵抗感がある、とか
東京と会社員と資本主義
日記 × トークン
歯医者における患者体験
黒磯ラプソディー(仮) 作詞会場
研鑽の結果としてのすばらしい成果が「天才」で片付けられると悲しい
テクノロジと知識でつくられるグッドな体験
心構えは技能の代用にはならない
情報工学科の学生だった自分が、情報を愛せるようになるまで
ソーシャルメディア・ルネッサンス
ウェブを自分たちの手に取り戻す
書いた
done.icon
ふりかえり 2019
https://june29.jp/2019/12/30/lovely-2019/
done.icon
令和元年
の
ゴールデンボンバー
とわたし
https://june29.jp/2019/12/22/goldenbomber-and-me-in-reiwa-1st/
done.icon
上長に対する「◯◯していいですか?」を減らす
https://june29.jp/2019/12/03/its-better-to-think-by-oneself-than-it-is-to-get-permission/
done.icon
書籍
『
日本人の勝算―人口減少×高齢化×資本主義
』を読みました
https://june29.jp/2019/11/17/a-chance-to-win-of-the-japanese-people/
done.icon
いいねするなら金をくれ
https://june29.jp/2019/11/16/kyash-me-if-you-can/
done.icon
書籍
『
人口減少社会のデザイン
』を読みました
https://june29.jp/2019/10/14/designing-a-society-with-a-declining-population/
done.icon
書籍
『
福岡市を経営する
』を読みました
https://june29.jp/2019/10/13/the-mayor-of-fukuoka-city/
done.icon
大和田防災会議 2019
を開催しました
https://june29.jp/2019/10/13/disaster-prevention-meeting-2019/
お蔵入り
我が家と
Scrapbox
の令和元年
Pixela
で活発度を示す
作戦会議
名前をつけて概念、共通認識、仕組みを育てる
それが文化になる
よい名前付けはよい文化を育てる
だから
WikiName
は大事
まみぺこプライム
会員
日記読み放題、日記のサブスク