VRoidLegModifierForCluster
clusterでVRoidの足がねじれる問題をなおすツール
※お知らせ
2021/06/02のアップデートで、どうやらclusterではこの問題は解消したようです!
ただ、最近ちょっとVRChatの方でも類似の問題が起きる場合があり…その対策に使えたりもするので、引き続きツールは置いておきます。
どんな問題を解決してくれるもの?
VRoid製のアバターをclusterで使うと、VRモード(3点トラッキング、6点トラッキング)の時に足のふくらはぎが内側に捻れたり、連動してスカートの前面が広がってしまったりすることがあります(下図左)。
https://scrapbox.io/files/60572166a6e56a002397e318.png
この問題は、VRoid製アバターの足のボーンが下図左のように内側に曲がっていることによるものとされていて、下図右のようにボーンを真っ直ぐに直すと問題が解消するようです。
https://scrapbox.io/files/6057218502c04a001c2a3a28.png
このツールは、アバターの足のボーンをまっすぐに修正したVRMを書き出してくれるソフトです。
注意点
どんなアバターでも必ずうまく動くとは限りません!
このツールを使ったことによる副作用があるかもしれません。
うまく動かなかったときのために、変換前のVRMファイルはあらかじめバックアップしておくことをおすすめします。
ダウンロード
https://drive.google.com/drive/folders/1-n1nyU49siGTosFlaqcPveG7b_1xR4Ib?usp=sharing
使い方
zipファイルを展開したら、ClusterAvatarLegModifier.exeを起動してください。
https://scrapbox.io/files/60571f16a6e56a002397dfb2.png
起動するとこんな画面が出るので、VRMファイルをドラッグ&ドロップしてください。
https://scrapbox.io/files/60571f389b8661001c0084f5.png
VRMファイルがロードされるとこのようになります。
左が処理前、右が処理後のイメージです。
保存先は、変換前のVRMファイルの末尾に「_LegModified」を付けたものが自動で入力されます。別のファイル名や場所にしたい場合は書き換えてください。
「保存」ボタンを押すと保存されますが、特にメッセージ等は出ません。2~3秒待つとファイルが出来ていると思います。
続けて処理したい場合は、再度VRMファイルをドラッグ&ドロップすればロードされます(ツールを再起動しなくても大丈夫です)。ただし、不具合が出た時は再起動をおすすめします。