💡田中 忠司(日本大学櫻丘高等学校)
https://gyazo.com/df4af9c77dd8d3a26bdbac5b51113d30
先生の情報
・名前:田中 忠司
・教科:情報((1)中高英語科→(2)高校英語科→(3)中高英語科・高校情報科→(4)高校情報科)
・専門:心理言語学・英語教育・教育工学・情報教育
・学校名:日本大学櫻丘高等学校(実は4校目)
・肩書き(勤務先):教務部(ICT担当)、情報科主任(他に◯◯委員や△△委員、□□委員など…)
・肩書き(学校外):LEG新宿リーダー、GEG Asakusaリーダー
・認定されています:
ロイロ認定ティーチャー 2019 No.73 兼 シンキングツールアドバイザー 兼 共有ノートアドバイザー
Microsoft Innovative Educator Expert 2019-2023
Microsoft Innovative Educator Master Trainer 2021-2023
Google for Education Certified Trainer
Edpuzzle Coach 2022-2023 など
・著書(商業誌)
『ICT×英語 GIGAスクールに対応した1人1台端末の授業づくり』(共著・明治図書)
『ー教師のこんなことしたい! を実現できるー ICT"超かんたん"スキル』(共著・時事通信)
[実施できるワークショップ]
イロイロやってきました。。。まだまだできます!
[過去に関わらせていただいたイベント(ロイロ)]
2019年3月 ロイロ大研修 横浜 英語科シンキングツールアドバイザー
2020年5月 ロイロ超スクール for teacher 第3回英語授業者
2020年5月 ロイロ超スクール for teacher オンライン授業ノウハウ特設サイト 英語エディター
2020年7-8月 ロイロ シンキングツール祭り 英語科シンキングツールアドバイザー
2020年8月 ロイロ 現場で学ぶ活用法!英語セミナー 授業者
2020年10月 ロイロユーザー会@東奥義塾 第2部 英語 模擬授業者
2021年6月 LEG 設立発表会 登壇
2021年7月 LEG 新宿 #1,#2 企画・運営
2021年8月 ロイロ授業フェス2021 8月6日初心者向けWS講師
2022年5月 LEG 新宿 #3 企画・運営
2022年6月 LEG 新宿 #4 企画・運営
2022年8月 共有ノート大研修会(8月18日情報科)登壇
2022年8月 多治見市教育委員会研修会 授業案アドバイザー
2022年10月 ロイロユーザー会@東奥義塾 第2部 英語 模擬授業者
2022年11月 LEG目黒 イベント 企画お手伝い・登壇
2022年11月 目黒区立中学校 研究授業 アドバイザー
2023年2月 ロイロノートシンキングツール公開勉強会@日大櫻丘 企画・運営・WS講師
[過去に関わらせていただいたイベントなど(ロイロ以外)]
[授業事例]
情報科:
英語科:
総合学習「オンラインで【Everyone Can Create】」
(2020年4月~2021年3月 中学2年生を主な対象に毎週末実施、2021年4月〜2022年3月 中学3年生を主な対象に不定期実施)
総合学習の年間計画が頓挫してしまったので、急遽クラス単位で実施することに…。次の目的でオンライン実施しています。
<実施目的>
学校生活を豊かにするツールの使い方をマスターする
モノづくりを通じてCreativityを高める
他の生徒の作品を鑑賞してCreativityを高める、
コミュニケーションを図ってお互いを理解し合う
1. 用意するもの:指示カード、ツール解説動画、提出箱
2. 方法:
iPadを用いてツール解説動画作成:iMovieの編集機能を用いてコメントを挿入することで、一言も発することなく解説動画を作成
指示カードとツール解説動画を配信
提出箱を設置
生徒が作品を提出
オンラインHR時に回答共有し、ロイロノートで生徒のリフレクションを回収
https://gyazo.com/71804a6bda8b4e23249a4858393d838d
作り方動画をYouTube上にまとめて公開しています。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgKLo81iOG0Gt7dmMPRk5BpMeLg4GW3HC
Apple Booksにて無料公開しています。