💡✨井上嘉名芽   (東奥義塾高等学校:「情報リテラシー」授業や道徳で使える)
#✨授業デザイントレーナー #共有ノートアドバイザー #💡シンキングツールアドバイザー #高等学校 #情報 #東北 #青森 #弘前市 #その他  
#👨‍👨‍👧共有ノートアドバイザー
#🎓ロイロ認定イノベーター
https://gyazo.com/ce9ce4a72bdb271f8c40e50253dd02bc
【先生の情報】
・名前:井上 嘉名芽(いのうえ かなめ)
・教科:情報
・学校名:東奥義塾高等学校(青森県弘前市)
【肩書き】
学校DX推進室 室長 情報科主任 学校図書館司書 ソフトテニス部顧問 eスポーツ部顧問
ロイロ認定Teacher 2019 No.86
ロイロシンキングツールアドバイザー・メンター(その他の教科)
ロイロ共有ノートアドバイザー
ロイロ授業デザイントレーナー
ロイロ認定イノベーター
LEG Hirosaki 共同リーダー
Google for Education 認定コーチ
Google for Education 認定トレーナー
Google for Education 認定イノベーター
Adobe Creative Educator Innovator
Edpuzzle Coach / Trainer
Kami Hero
Microsoft認定教育イノベーター for 2020-2022
Apple Teacher Swift Playgrounds
GEG Hirosaki リーダー
【表彰】
令和3年度文部科学大臣教職員表彰
・2022年1月5日(水)14:00 文部科学省 発表
【実施できるワークショップ】
初心者講習会
「フェイクニュースを考える」(高校情報) 内容は情報リテラシーなので小中高大ですぐに使えます。 50分2コマですが、50分1コマも可能
(使うシンキングツール:プロット図・ウェビング・ダイヤモンドランキング・キャンディーチャート・Yチャート・PMI・データチャート、アンケートカードもダイヤモンドランキングの後に使用します。)
【過去に登壇したロイロ関連イベント】
・2022年10月14日 東奥義塾高等学校 第4回 ロイロノートユーザー会
・2022年8月18日 【情報】共有ノート大研修会 アーカイブ
https://www.youtube.com/watch?v=lYXZK0Gfcwo&t=1s
・2022年3月17日 情報科 新学習指導要領でのICT活用法 実践発表(東奥義塾高等学校:井上 嘉名芽先生)
https://www.youtube.com/watch?v=-kRyQdFOHII
・2021年7月22日 はじめての授業デザイン ー思考力・判断力・表現力を育てる授業のつくりかたー
・2021年6月20日 GEG Fuji YouTubeラジオ ロイロノートの東奥義塾高等学校における事例発表
https://www.youtube.com/watch?v=gZPDibBv9bo
2020年10月9日 ロイロノート・スクールオンライン研修会@東奥義塾高等学校
セッション1 情報 オンライン講師
2020年7月〜8月 シンキングツール大研修会「夏のシンキングツール祭り」
オンラインアドバイザー・メンター(その他の教科)
・2020年 2月 8日 ロイロノート大研修会 in福岡 (シンキングツールアドバイザー:高校社会担当)
「きみは世界救えるか?」(SDGs 高校社会)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=rTCcdsrZhlU&feature=emb_logo
・2019年11月30日  ロイロノート「ICT公開授業+体験会」:東奥義塾高等学校
シンキングツールワークショップ
当日の様子はこちら☞公開授業+体験ワークショップ:東奥義塾高等学校
・2019年 9月20日 「シンキングツールで授業を改善しよう!」:ロイロオンラインセミナー
「インバウンドの方とのコミュニケーションシートを作成しよう!」(中学英語)
https://www.youtube.com/watch?v=oa6mhv1BkYk 
・2019年 7月27日 ロイロノート大研修会 in大阪 (シンキングツールアドバイザー:中学英語担当)
[授業事例]
「高校情報 フェイクニュースを考える」
/ttld/中学校 英語【中学校授業案】
【その他】
[著書]
・『GoogleアプリのICT"超かんたん“スキル ーハッピーな学級経営が今スグできる!』(時事通信社、共著) 2022年8月16日出版
・『ロイロノートのICT"超かんたん“スキルーエキサイティングな授業が明日スグできる!』(時事通信社、共著) 2022年8月16日出版
『逆引き版 ICT活用授業ハンドブック』(東洋館出版社、共著) 2022年3月11日出版 現在 第3刷
『 ICT"超かんたん"スキルー教師のこんなことしたい! を実現できるー』(時事通信社、共著) 2021年12月1日出版
『小学校・中学校 Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて』(東洋館出版社、共著) 2021年8月12日出版 現在 第3刷
[登壇実績]
・2021年6月18日 【Google Classroom - 助けて!生徒の作成課題が 見つかりません】
・2021年5月7日 「EdTechZine」 掲載
・2021年4月24日 Google for Education 実践編 ~穀雨のone day合宿~ シネックスジャパン主催
・2021年4月1日 「月刊 先端教育」 5月号 掲載 先端教育機構出版部
・2021年2月3日 『Smart Educators' 通信』第10号 掲載
・2020年12月3日 KDDIホームページ 導入事例:東奥義塾高等学校
・2020年6月8日 GEG Tsukuba主催(Google Meet)教育認定者レベル2 研修会 オンライン講師 (Google スプレッドシートの講師を担当 20分の講義)
・2020年5月18日 GEG Tsukuba主催(Google Meet)教育認定者レベル1 研修会 オンライン講師 (Google スライドの講師を担当 20分の講義)
・2019年11月27日 2019年度第2回 Classiユーザー会in盛岡 (北東北)~実践事例を通して効果的な活用を考える~
・2019年 8月19日 第51回青森県私学教育研修会in八戸 教務部会 「教員によるICT活用の取り組み」 実践事例発表