第4 「うれしいきあん」の役割
from 第1編第1章 二回試験の通り方
前:第3 二回試験の通り方
次:第1編第2章第1 起案のための道具の必要性
うれしいきあんは,ⅰ知識→ⅱ思考→ⅲ表現という起案のプロセスのうち,
code:対象
主にⅲ表現
ついでにⅱ思考の一部分
を対象とするものです。
ⅰ知識については,射程外です。
ⅰ知識については,白表紙やデイリー六法,判例集などで,補充しておくことが望まれます。
前:第3 二回試験の通り方
次:第1編第2章第1 起案のための道具の必要性
#第1編_二回試験対策総論