2.2 口頭発表
登壇者にご自身の活動内容を発表していただく形式です。
主としてPowerPointなどで作成したスライドを用いて、下の写真のように、そのスライドの画像をスクリーンに投影しながら説明を加えていく(発表していく)ことが一般的です。しかし、必ずしもPowerPointを使わなければいけないということではありません。
コロナ対応のため、発表者ご自身のノートパソコンでZoomウェビナーにアクセスをして、画面共有をしながら発表していただきます。 会場でのインターネット接続は、発表者の方に限り、運営事務局が準備するPocketWi-Fiを経由して行っていただきます。ご自身の発表の前後のみご利用ください。
会場の発表用ノートパソコン(Windows)は主催者側で準備します。PowerPoint 2016を準備しています。
PowerPointのデータは事前にウイルスチェックした上で、USBメモリなどに入れてご持参ください。
コロナ対応のため、ノートパソコンの操作は原則として大会運営側で行う予定です。
口頭発表の時間は、1件15分(発表12分、質疑3分)です。 https://gyazo.com/400120eee7c79b772950e3bdd78b4fd8
写真は[第2回発表大会]における口頭発表の様子です。コロナ禍前の開催であるため、間を詰めて座っていますが、今回は座席の間は空けて着席していただきます。
ご自宅等からZoomを用いて発表する形式です。PowerPointのスライドを画面共有しながら発表することが一般的です。
発表時間は15分以内とします。
会場にいる参加者との質疑応答は、会場設備の都合上できません。
インターネット回線の状況により、配信が不安定になる可能性があります。
活動内容の紹介を録画したデータを、大会事務局が代理でプロジェクターに投影します。
事務局に録画データを提出してください。データ形式はMP4のみとします。
Zoomなどを用いて自分の発表を録画したものでも、すでに作られているものでも構いません。
録画時間は15分以内であれば、短くても構いません。
PowerPointに音声データを吹き込んだものでも構いません。この場合、PowerPointのデータをお送りいただければこちらで動画変換いたします。ご自身で動画変換されたものでも構いません。ただし、再生時間は15分以内であることが条件です。
YouTubeなどで公開されているものでも構いません。この場合はURLをいただければ当日配信します。ただし、再生時間は15分以内であることが条件です。
再生時間が15分を超えていた場合は、15分で再生打ち切りとなりますのでご了承ください。
11月29日(月)18:00までにGigaFile便(https://gigafile.nu/ )などのファイル転送サービスを経由して、大会事務局に録画データを提出してください。 事前に配信のテストをする関係上、〆切は必ず守ってください。 https://gyazo.com/c8bf1cdab3c549cd8630880ca81302c6
上の写真は[第3回発表大会]におけるZoom形式での発表の様子です。録画データ配信方式も同じように大会事務局でZoomを操作して配信します。