ASUS のモニター VG278QR に Nintendo Switch をマウントする
https://gyazo.com/708223059b9054f06d2d0400d746376a
シンクライアント用の CPUホルダーを利用する
StarTech.com CPUホルダー
Nintendo Switch は、シンクライアントと似たようなサイズ感なので
Switch をテレビの裏とかに設置するのは、Wi-Fi の安定性の面から公式的には非推奨だった気がする
ので自己責任で
VG278QR は純正スタンドを固定するのに VESA マウントを利用するタイプのモニター
純正スタンド自体が VESA マウントになっている
純正スタンドを取り外すと VESA マウントのネジ穴が現れる
純正スタンドと液晶本体が段差なく一体化するように、VESA マウント部分が凹んでいる
スタンドを凹み部分にはめ込むことで、スタンドとモニター本体が一体化した感じで取り付けられる
逆に言うと、純正スタンドを外すとモニター本体に凹みができる
これのせいで、凹みより大きい CPU ホルダーは取り付けられない
StarTech.com CPUホルダーをVG278QRに取り付けるにはコツがいる
前述のとおり、凹みより大きい CPU ホルダーは取り付けられない
このホルダーはモニターの凹みより大きい
モニターの凹み分のスペーサーをかます必要がある
別途スペーサーを購入しようと思ったけど、純正スタンドの凹みにはめ込む部分が使える
凹みにはめ込む部分は、スタンド本体にネジで固定されているだけ
ネジを外してその部分だけモニターにはめ込む
その上から CPUホルダーをネジ止めする
https://gyazo.com/ba2c0944f849af1e59a801c69e2d02c6
付属のネジだと短すぎるので当然使えない
M4 20mm 皿ネジを別途購入すること
【M4x20】皿小ねじ(10本)ユニクロ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R5DRHBW/?tag=joekyo-22 https://m.media-amazon.com/images/I/31NgBWWUU7L._SL200_.jpg
実際にこれを使っているけど、問題なく固定できている
CPU ホルダーと Switch 本体の固定には耐震ジェルの代替品を使う
耐震ジェルで貼り付けておくと、ちょっとやそっとでは外れなくなる
もちろん、本体やホルダーに粘着剤が残ったりはしない