あなたの子どもには自然が足りない
#読んだ #森 #地域おこし #リスト
https://gyazo.com/e083296b2f57695b344296c6031aa05a
日本語訳は絶版https://amzn.to/40DuWK0
原書はまだ販売中:https://amzn.to/3YyTSQV
https://www.huffingtonpost.jp/yoko-kloeden/nature-deficit-disorder_b_6196852.html
気になった語句
気をつけてではなく、周りをよく見て
アメリカ
アドベンチャープレイグラウンド
ズーポリス、緑の都市 シカゴ、ポートランド
オレゴン州の都市を囲う遊歩道 ループ Obara raound trail
40-Mile Loop Land Trust
http://40mileloop.org/wordpress/wp-content/uploads/2013/07/40mi-Loop_FINAL-for-Print_Page_1.jpg
屋根の緑化
バイオフィリア
コミュニティの青写真を考える:50年後にこうあって欲しいコミュニティはどういうものですか?
後戻りすることの意味がわかる時、あなたは前進する。
-ウェンデル・ベリー
自然の中で畏怖の念を感じること。
自然が不足することで、どんな不具合が人間に起きるのか、2005年の本だが、現在の自然回帰ブームに先駆けて書かれた本。特に子供時代の経験は重要で、親との関わりの中で経験していくことが重要かも。里山ではこうした事も頭に入れて地域おこしを考える必要あり。人の手を入れた自然。自然の一部に人間が生活していることを確認しながら、中に入っていく。関わることの大切さを再認識させられた。あとは自分がどう行動していくか。荒れ放題の山里を目の前にしたらやることは自ずと見えてくると感じた。junkaneko.icon