20180823 NUM民法 第4回
shio.iconさて,じゃあ354条行こうか。えっとじゃあ,354条の位置づけ確認。
shio.iconなに?「債務」の?
第1章?
第2節「瑕疵がある意思表示」
shio.iconの第354条
shio.iconはい,読もう。
shio.iconはい,さあじゃあ354条が適用されるような場合は,契約は無効です。
shio.iconこれ,無効となる。無効である,どちらと書いてありますか?
【通訳】「無効とみなされる」
クメール語「無効とみなされる」と書いてあります。推定される,という概念がありますけれど,
みなす,本当はそうでないものをそうとして扱う。本当はそうでないものをそうであるとみなす。
この日本語,,間違えている。一度有効となったものが無効になること。
無効とする。無効となるのではないのですよ。法律効果は無効ですと言わなければならない。それ,クメールごの他の条文でみなすをみなすという意味で使っている条文あるよね。本当はそうでないものをそう扱う,という意味で使ってょるものがあるよね?これのちょっと前無効であると書いてある354条,こうとみなされる。そのちょっと後に取り消しがあるよね。
【通訳】354条無効であると書いてある。【通訳】クメール語では無効とみなされると書いてある。
358条2項はどう?同じです
それが本当のみなすの使い方です。最初から無効であったもの
本来の意味でみなすが使われているでしょう?じゃあさ,358条1項なんて書いてある?「有効である」って,書いてある。それは正しいの。
354条も「無効である」と書かないといけない。
英語で言う be 動詞のように書いてある?そう書かないといけない。
【通訳】言葉自体が,間違えているのではなく,クメール語では形容詞として使っている「みなす」と言うことは意外に当てはまる,
shio.icon有効の場合はどうなるの ?
効力を有するみたいな言葉になんていつす。
効力を有しない,と書くべきなんだよ。そうしたら現在形でしょう?そう書かないといけない。534条。
/icons/水平線.icon
さあ,じゃあ,どうしよう。えっと,そのさ,クメール語のみなすって書いてあるやつは,日本語のみなす。本当はそうでないのにそうとして扱う。として使う?
じゃあ,その条文を無効であると解釈せよと言うのは無理だね。
shio.icon今僕が話していたことを率直に説明してあげてくれる?わかったでしょ?
shio.icon358条の1項と2項の違いを説明した?説明して,正しい使い方で,だから,「である」と「みなす」は違う
shio.icon354条は無効であると本来言わなければいけない。
shio.icon一緒に読んでみればいい358条。
shio.iconみなすの意味を説明してくれた?【通訳】しました。
shio.icon本来の意味ね。ありがとう。
ちょっと説明は難しい。条文のミスまでかんがえると,ちょっと難しい。
でも,NUMの学生だから,理解できる学生もいると思う。
354条,公の秩序に反する〜は無効であると書かれている。
shio.iconそれはね,どう言うことか,と言うと。先ほどやった有効な契約だと,ここで効力が発生しますよね。だけど,えっと,354条に該当するような契約のはあいは効力がないな,無効だと言うことは,子部分,契約の効力かがそもそも発生しないのでこう言う図になります。
shio.icon契約は,成立します。意思表示が揃って,形式的客観的に契約は成立します。だけど,354じょうに該当するから効力は発生しません。と言うことです。
shio.icon今日最初に成立すると言うことと効力が発生すると言うことは違いますよ,とお話ししましたよね?354条に該当しない契約でも,該当する契約でも契約の成立はするのです。(これが契約の成立だから。)契約は,成立する,そして広太ょくが発生すru
shio.iconこちらは契約は成立する,効力は発生しない。
だから336条で契約は効力を生ずる。あくまでも契約が成立すると読まないといけないと言っていたのはこのことなのですね。そう言うことなのですね。効力の発生は,契約の成立するかとは別に考えるのです。よろしいですか?
354条の前を見ていくと,意思表示に問題があることによって,契約全体が向こうとれる条文はいくつもあります。それは自分でそれらの条文,354条の前ね,読んでおいてください。
shio.iconえっと,この授業では,先に進みます。そして,契約が354条に該当しないでちゃんと効力が発生した場合について説明します。
shio.iconいいかな?
shio.iconさあ,じゃあその後どうなるかと言うと,次はこの債務を履行するのですね。左側のshioの債務に関して言うと,この債務を学生に対して,履行します。384条ね。
履行の条文,384条。で,右側の債務も,履行します。
shio.iconで,この履行によって,債権が消滅します。これで,契約のプロセスが最初から最後まで終了。この最初の部分のことは,名前を書いておこうか。「各債務の履行」
shio.iconさあそうするとね,契約のプロセスをもう一回見てみよう 。まずね,左がわに着目します。これは,shioのストーリーなのです。shioが意思を持ちつその意思を表示する。shioがその意思の通りの債務を負う。そしてその意思に基づいて発生した債務をshioが履行する。shioの意思,shioの債務,shioの履行。つまり,shioのストーリーです。これが契約において,shioがおこなう一つのプロセスだね。soして売買契約の場合は,みなさんの学生のストーリーもある。それが右がほに書いてある。studenr
学生が意思を持ち,表示する。そして意思通りの際むを学生が王。そしてその債務を学生が履行する。学生の意思,学生の債務,学生の履行。
と言うように学生のストーリーが右側に書かれています。
このように,左時右を分けて考えると言うことが契約を理解するために必要なぜなら左側のストーリー,右は学生のストーリー別のもの。この構造が分かっていれば契約の問題は難しくない。
shioが学生に意思表示をし,shioが債務をおい,shioが履行する。
エスの裏返しね。契約に,その,契約の当事者となった人はみんなこのプロセスを
右の学生も同じです。学生が意思表示をし,学生が債務多い,学生が履行する。ですので,何度も言いますが,こちらとこちら,わけて考えてください。よろしい?
つまりね,何が言いたいかと言うと,例えば,shioはなんでカメラを渡すのですか?よく学生が答えるのは,「100ドルをもらえるから」と答えるのですね。だけど違うんですよ。shioがカメラを学生に渡すのは,100ドルもらえるからではなくて,自分でカメラを学生に渡すという意思を持ったからです。意思を持ったからで。
ですからこちらの話に,こちらを混ぜないでくださいね。
100ドルもらえるから,と言うのは飽くまでも右の話ね。100ドルもらえるからと言う右の話を,左のしおがかめらを渡すと言う話に混ぜない。shioが学生にカメラを引き渡す理由は,あくまでもshio自身がそういう意思を持ったからですね。だから,契約を考える時は,この線がとても重要なのです。左と右を分けて考える。
よろしい?それをしていれば,左右を分けると言う考え方を徹底していれば契約の問題を街があることはないです。間違えることはないです。
さあじゃあ,民法の契約に対する考え方に対する基本がわかったので次は民法がいろんな契約を規定しているので,見てみましょう。贈与契約に行こうか。
shio.icon贈与契約
shio.icon何条?668条。売買長いんだよ?
さあ,じゃあ,民法mapで位置付けを確認しよう。
1編,3章,
住所書こうか。53.
条文書こう。
shio.iconさあ,じゃあ,書き写しましょう。
そしたら,これに該当する具体例を考えて。どんな例がありますか?いってくれればいいよ。
shio.icon該当すると思う人?いまの例が586条に該当すると思う人?→(少ない)
shio.icon該当しないと思う人?→(5人以上)おお。どの辺が該当しないです?
しここじゃあ,受諾してみて。
【学生】はい,あの,もらいます。shio.icon別に例えば,ありがとうって言うだけでもいいし,言葉で言わなくても,もらったものを黙ってもらうと,もう受諾です。 ね。さあ,じゃあ,えっと,ここではshioがカメラを,学生にあげると言う例。カメラをね。
shio.iconはい,この例をまた条文に代入してください。どうぞ。
単語,一個ずつ教えて。【通訳】贈与は,契約である。有効である。効力が生じる。
一方の当事者が。
当事者の相手方。他方当事者。
この単語自体はなんて書いてあるの?他方?
じゃあ入れよう,当事者は?
shio.icon一方。
shio.iconと,かけた人?
shio.iconほか,何か意見がありますか?
shio.icon大丈夫かな?ok
shio.iconじゃあ,step7
当事者,他方の当事者全部が「学生」
shio.iconいいよ。分けてください。いいですよ。だけど分けてください。クメール語だと,セットなのでしょ?わかるけど,気持ちの上では,分かって理解して。
shio.icon条文を読む時は,条文を単語にまで分解して理解することが大切なのです。ね。ほか何かありますか?よろしい?_
shio.icon条文を,代入した条文を図にします。自分で書いてください。
【学生】質問)贈与の後半,受託すること,なぜ,意思表示を使わないのですか? 【学生】それが今から考えることです。鋭いですね。それに気づいたことが大切。 【通訳】彼はもう3回目です。
こう言うのをね,机間巡視と言うのです。きは机と言う時の音読み。戦艦,巡視船,あるいは,巡視艇,机の間を歩いて,教員が,学生がどういうことをやんているか。巡回の順です。学生達がちゃんと書いているか,とういうことを書いているか,こういうことを間違うんだ,と理解して授業に反映する,机間巡視っていうんです。実はもうその言葉は古くて,今は机間指導。指導して回らないといけない単語になっているでしょ?机間指導もするのだけど,相対的なんだけど,教育学の言葉。
shio.iconさあ,みなさん書けたかな?
shio.icon書けた人?はい,じゃあ,バディ2人組みで見せ合ってください。
shio.icon3人とかでもいいよ。みんな書いた図がちょっとずつ違うでしょ?
shioの図は,こうです。515条の時みたいに右と左を書いた人,どのくらいいますか?
shio.icon6人。そうか書く人多いよね。
shio.iconいいよ。だけど,309条の2項を思い出してください。
309条の2項だけ声を出して読んでみようか。
shio.iconで,568条に戻って,先ほどの学生さんからの質問があったよね?先ほどの学生の質問小さい声だったら,もう一度。
意思表示という言葉が出て聞くているその質問に対して309条2項にその答えのヒントがあるんだ。つまり受諾というのは,意思を表示ているのではないんだよね?
568条
じゃあ受諾は何かというと,ここに「受諾」と書いてください。受諾は,意思を表示しているのではないのですよ。
shio.icon568条に意思表示というか単打ではなくて,受諾という単語を使用しているから,意思表示ではないのですよ。309条2項から契約において債務というのは意思に基づいて生じると書いてありますね。
売買契約の場合は,学生が意思を持ってたから,の意思に基づいて債務が発生しました。
だけど贈与の場合は,意思を表示するのではない,受諾をしているから,その受諾から債務発生しないんだよね。
したがって,債務が発生するのは,意思を表示したshioたけ。なので,この,ストーリーが描かれるのは,shioだけ。
shioが意思を持ち,shioが債務を負い,shioが履行する。学生にストーリーはありません。なので,売買契約の場合,左にshioの,右の〜
贈与契約では,ストーリーは,1個です。分かりますか?
ね?えっと,なので,この時点で,336条で規定した例外がもう出てくるということなんです。
契約は,申し込みと承諾によって成立する,条文条の効力を生ずる,というように意思表示が一つしかない契約もたくさんあります。
で,311条で,当事者の意思が合致することが必要だと書かれているよね。
「意思」
これはその通り。311条で契約とは,当事者の意思の合致これはその通り。
だけど意思表示は1個しかない。
shio.iconこれが贈与契約です。売買,使用貸借に行こうか。使用貸借は,えっと,,,
shio.icon625条
この条文は626条と合わせて読む必要があるので両方読みましょう。じゃあ、位置付け確認。
まず,マップで,民法mapで使用貸借契約の場所を示してください。
「使用貸借」第625条,626条。その2つを続けて読んでしまいましょう。
shio.iconはい,じゃあその2つの条文を書き写しましょう。
shio.iconえっと,書けた人は具体例を作ってください。
shio.iconどんな例?
【学生】例えば,彼からボールペンを借りて返します。 shio.icon今のが該当すると思う人?
7人。8人。
該当しないと思う人?
shio.iconいいねか該当します。このカメラを,shioがみなさんに今日1日貸しましょう。という例をどうぞ代入してください。
明日まで,ということね。「shioがカメラを明日まで学生に無償で貸す。」
(通訳・shio)よし,じゃあまた教えてください。使用貸借は契約である。当事者,
約すと約するとで,約束する。
収益する。
shio.iconじゃあどうやって入れるか聞きましょう。まず,当事者が,
shio.icon一方は?
student
一方
shio?
(通訳がない・・・)
あるもの
shio,
shio
shio.iconはい,こうなった人?どこか違う人?
shio.iconみんなこうなった?
ok
shio.iconじゃあ,この図を描いてください。
shio.iconバディで,比べてみてください。2〜3人で。
このずは売買契約のように2つ七日,贈与契約のように1つなのか,聞いてみましょう。売買契約みたいに2つあった人?じゃあ1つだった人?3〜4人。はいはい。はい。626条を
そのhあねう使用貸借契約が効力をしょジルための要件が書かれているんだね。さあその,成立要件を分解してみたい
タイトルに使用貸借に使用貸借の成立要件と書いてあるけれど,「要件」の意味はわかるかな。
どういう意味?
通訳)求められること,
この単語を分解すると,どういう風になるの?要と件に分ける。よう都県,必要条件の約です。
626条はどういう条件が揃ったらば,使用貸借契約が成立するか書かれいているのですね。
さあ,じゃあ条件に分解してみよう 。
shio.iconつまり,626条が幾つのことを求めているか。それを見つけるときに動詞に注目してください。でね,その同士は主語が誰なのか,ということだよね。さあそうすると小貸借契約は誰が動詞をやることを求められている?
shio.iconshioですか?studentですか?
shio.icon学生がこれをしてくださいと言われている動詞は幾つありますか?どれですか?
返すことを,の前になんて書いてあるの?
だからstudent が求められている動詞が2つあるのですよ。一つは受け取る。2つ目が約束する。。いい?2つの行為を求められているのです。
だから要件が2つあるのです。その2つを図にするのです。
いいですか?そうすると,一つは,これが約束するというのが民法条の意思表示ですね。ね,それと,もう一つ,受け取る
逆じゃん。ちょっと待って。
これ,studentね。で,えっと,shioから学生が受け取る。さあ,つまり学生が求められている行為が受け取ると約束すると2つですよね。
だから契約が成立するための要件として求められる動詞,行動,が2つ。1つは学生が受け取る。もう一つはstudentが意思表示をする。この2つの行為が行われるると契約が成立すると626条に規定されています。
shio.icon約束する内容,つまり意思の内容はこうなります。
shio.iconなので,ちょっと待って,後2分で終わるから。書き間違えちゃってさ。ごめんね。コピペしたからこういうことになる。笑
shio.iconなので,この契約においては,やはり意思を表示したのはstudentだけ。だからその意思を持った学生に,,同じ,その意思の内容通りの債務が発生します。で,その学生は,その債務の内容を履行する。
と,使用貸借契約はこういう図になります。
ということで,今日の授業は終わりにしましょう。続きはあしたまた別の契約を見て,その後,時間のある限り,その契約から派生する別のなんていうのかな,別の制度のお話をします。何か質問ある?大丈夫?狐につままれた
shio.iconじゃあまた明日。さようなら。
20180823 NUM民法 第4回