VimConf 2019
メモ取ったやつとか取らなかったやつとかある
あんまりメモ取ってないな
発表
vim-lspの話
MSの人
vim-lspやasync.vimの作者
Q. 追加したい機能はありますか?
A. 「何かができるか、といわれると、全ては可能だ、と答える。すべてはトライすれば」
名言すぎる
atWare
SIer
VimConfのプラチナスポンサー
We Can Have Nice Thinks
登壇者:Justin M. Keyes
NeoVimの人
Neovimの話
テキストエディタの変遷について
NeoVimのゴールはNeovimを置き換えることではない
Vimの最大化が目的
Vimが今までやってきたことを再利用する
車輪の再利用
Legacyという言葉には水面下の価値が存在する
表面上の負債だけに囚われてはならない
テキストエディタの歴史を振り返る
テキストエディタはIDEからは無視されがち
簡単にプラグインを作ることができるというVimの拡張性
IDEからは学べることが多い
Vimにも50%の良いところと悪いところがある
Vim wayとUnix wayは違う
Vimは安定性を最重視する
NeoVimのビジョン
Alan Kay: 逆数のバンダリズム
Decoupled UI
以前はVimのコアに組み込まれていたUI機構がExtensionとして切り出された
Your vim is only for you.
あなたのVimはあなただけのもの
他人のVimは使いこなせないよね
Vimのプラグインの設定例
defx.nvim
自分だけのVimをどうやって育てるか
1. 普段のコーディングの課題に気づく
無駄な操作はないか?
2. プラグインを探す
3. 設定を書く
4. プラグインを書く
プラグイン自作しなくとも、すでにあるもので満足できるならそれに越したことはない
ヘルプ読む
タグジャンプ
Ctrl-]とCtrl-Tでタグ移動したりタグを戻ったりできる
VIm本体のテスト
登壇者:m-nishi
テストの流し方
カバレッジ
cd src && make test
VimのテストコードのPR敷居は低い
codecovの画面を見て、テストされていない箇所を特定
ヘルプを読んで、関数が呼ばれるタイミングを調べる
VimのテストはVimScriptで書かれている
Vimライフ
登壇者:ゴリラ
作ったツール系
docker.vim
docker-compose.vim
docui
pst
Vimを知ってもらいたいという熱意
1年間に大量のインプットとアウトプット
Dark powered vim
登壇者:Shougo
今まで作ってきたVimPluginの話
3フェーズあった
VimScript→Lua→Python
VimScriptはおそすぎる
自分のために作ったプラグインがコミュニティに受け入れられた
deniteのバージョン3を予定している
LT
forcode
一人企業
スポンサーになってからサイトを作った
「誰もが納得できる評価システムを作る」
お客様サポートでVimを使う
vim-easymotion
VimをGitHubに移行した話
登壇者:kaoriya
GitHubにするか、Bitbucketにするか
vim-jpの事前準備のおかげでスムーズに移行できた
time-script
Vimに静的型定義をした言語
独自の型とかも追加した
girls.vim
IT系の勉強会の女性の参加率はかなり低い
男性ばかりで参加が怖い
わかる
そもそもIT業界の女性の割合は低いので余計顕著だと思う
男女を区別・差別する、というわけではなく、女性も勉強会に参加してほしい
そのためのgirls.vim
ujihisaさんのライブコーディング
rubyでhttpサーバを書いて、ブラウザにレスポンスを返せるようにするまでに実装 凄まじい速さ
Vimのバッファだけで完結してるのがホントにすごい
あそこまでの速度で実装できるようになりたい
GoのVimプラグインがチョイチョイ変な挙動してるの放置して使ってるの、設定直さなきゃ
懇親会
まさかその日に初めてやり取りした方が同じ会場にいるとは思ってもいなかった
僕のアイコンで気づいてもらえた
ライセンスの話
お互いの仕事の話
懇親会の後に会場下のHUBで集まってたらしい
知らなかったので懇親会が終わったら普通にそのまま帰ってしまった
残っとけばよかったかも
反省
事前にアジェンダをメモするページにおこしとくべきだった
Shougoさんにお礼言えなかった
mattnさんにお礼言えなかった
Justinさんにお礼言えなかった
その他
moppさん、ujihisaさんはQuipperという企業に務めている
アニメーションGIFキレイにとってるのどうやってるんだろう
quickrun使ってみよう
goの設定見直さないと
通訳の人が3名くらいいたっぽい
低い声の男性、早口の女性、ゆっくり話す女性
TVで通訳は複数人で編成を組んでローテーションして行うという話を聞いていたけれど本当だった
頭のリソース超使うと思う
プラグイン周りやVimの用語周りは訳すの大変だと思う
英語の登壇の理解にとても助かったので通訳の方には感謝するばかりです
感想
プラグインの思想やNeoVimの設計思想などの貴重な話が聞けた
Vimに限らずIT系のカンファレンスに参加したのは今回が初めてだけれどすごかった
思ってた以上にVimmerがたくさんいた
登壇された方々の発表内容の節々からVimを使う人への思いやりなどを感じられて、とても良い
みんなVim好きなんだなぁというのが伝わった
みんなVImを使う人を大事にしてるんだなぁというのも伝わった
僕は雰囲気でVimを使ってるので、登壇された方のレベルまで深くVimの理解を深められそうではない
Vimを使いこなせるかどうかはおいといて、このコミュニティは大事にしたいと思った
暖かいコミュニティだと思う
他のコミュニティはどうなんだろう
最新のVimの情報が聞けるので来年も参加したいと思った