Kenshi 武術のみ縛りでホーリーネーション、都市連合(+キャットロン)を倒す(MODあり)
めちゃくちゃやりこみできるヤバイゲームということだけ知っている
できることがめちゃくちゃ多いらしいので、目標を最初に決めてからプレイすることにする
今回の目標
武術のみで戦う
この手のゲームでは銃、あるいは素手、あるいは脳筋が大好き
武術関係のMODは入れる
武術のメリットは何と言っても武器がいらない
良くも悪くも武器のことを考えなくて良いので、考えることが減る
代わりに弱いが、そこは人数でどうにかする
最強の武術王国を作る
自分の国を作ってみたい
自分の国だけで生活が回る状態を目指す
他国を滅ぼす
三大勢力と言われるものを滅ぼしてみたい
三大勢力は以下
ホーリーネーション
都市連合
シェク王国
この内、シェク王国は残しておきたいので、他2勢力を滅ぼす
注意事項
MOD入れる
経験値5倍
武術モーション周りの変更
JRPG
その他多数
やったことの記録
スクインで下地づくり
「自由を求めて」で開始
仲間が5人もいる状態だと楽しそうだなと
種族は人間。シェクでも良かったけれど見た目が気に入らなかったので
スクインに移動
空き家を買って最初の拠点にするため
資源探査で銅の鉱脈を発見してひたすら採掘
ある程度資金が溜まったら研究して銅の保管庫を作成
銅の保管庫を作ったら採掘を自動化
採掘する人2名に対して1名以上のボディーガードを随伴
普通に戦ったらボコられて負けるので必ず2名以上になるようにする
1名は拠点に残す
食料を確保して保管庫に定期的に供給する
保管庫の銅を売却する
お金が溜まったら店に行って防具を購入して味方にくばる
やることがなくなったらひたすらトレーニング
研究と拠点の拡張
資金を安定確保できる状態になったら戦闘技能を鍛える
自給自足できる状態にするには都市の外に拠点を構える必要がある
都市の外に拠点を構えると、たまに敵に襲撃される
襲撃から自衛できる程度の強さは必要なので、何名かは戦闘技能を上げておく必要がある
1名を採掘、1名をボディーガード、1名を拠点待機にして、残りの3名を鍛える
アドマグにはシノビ盗賊団のアジトがあるので、10000cat支払って同盟関係を結んで無料でベッドを使える状態にしておく
外で飢えた野党と戦ってボコボコされたりして鍛える
Northern Coastで拠点作成
ある程度鍛えたら食料、鉄板、銅、建築資材、麦を持てるだけ持ってマップの北(Northern Coast)に全員で移動する
めちゃくちゃ遠い遠征になる
以後、以前の拠点には戻らない
以下のマップのカーソルのある位置
https://gyazo.com/cadb164124b3d1c2a0019ea6098709c8
拠点をここに決めたのは、パンで食料の自給自足ができるから
ここは牧草帯100%なので麦を育てるのに向いている
そして水も取れるので井戸が作れる
さらに地面の起伏がそこまで激しくないので、拠点を拡張しやすい
小さくゲート、壁を作成して周囲を囲って、その中に建物を建てる
ここからこまめにセーブをしながら進める
拠点は基本的にカニバルに襲撃される
カニバルによる襲撃はとにかく手数で攻めてくるので非常に危険
重武器が使えるなら戦いようもあるけれど、今回の武術のみ縛りでは非常に厳しい
ということで、移動したての序盤はセーブとロードで回避する
拠点の襲撃イベントは事前に通知が来るが、通知がくるかどうかはランダムで決まる
そしてデータをロードすると襲撃されなくなるときがある
これを利用して、こまめにセーブをしておくことでカニバルから襲撃されない状態を維持する
そして後述の無敵拠点ができるまで凌ぐ
まず最初に石鉱山、手動式石材加工機を作る
建築資材をこれから湯水のように使う
次に鉄鉱石と銅の鉱脈を探して、採掘
風力発電機を作って電力を確保する
井戸を作る
麦の畑を作って麦を集められるようにする
動物が麦を食いにくるので、畑は必ず壁で囲うこと
麦は最低10個あれば良い
10個の麦で畑が作れる
畑から麦が収穫できるので、収穫した麦で畑を作るのを繰り返せば、あっという間に食事を賄えるようになる
サイロ、パン釜、パン用のバスケットを作り、パンの生産を自動化する
これで食糧難は解決
次は襲撃の対策
無敵拠点を作る
ゲート前に檻を並べて襲撃されなくする
https://gyazo.com/040cb7842bb80df7782eab3f0124086a
ゲート前に檻を並べた状態で、ゲートを開いておくと何故か襲撃されなくなる
檻を並べた状態でゲートを閉じると、檻があってもお構いなしにゲートを破壊してそのまま侵入してきた
檻を並べた状態でゲートを開いておくと、拠点の外で立ち往生したまま動かない
クロスボウ砲台で攻撃しても動かないので、一方的に攻撃して撃退できる
攻撃せずに放置してるとそのうちいなくなった
人手を増やす
初期メンバーの6人だけだと圧倒的に人手が足りないので、人を増やす
拠点の北の漁村にグリーンフィンガーという農民がいるので仲間にする
https://gyazo.com/111e4923c89d57321407ecc231027bda
拠点の東の砂漠にあるストーンキャンプとショーバタイの奴隷商から奴隷を全部買う
距離が遠いので運動能力が高い人4名ほどで遠征する
https://gyazo.com/5ea1eeb62cc9c952ecf11b4804e4cdad
奴隷を買うとたまにそのまま仲間になってくれる奴がいるので、そいつ狙い
奴隷は一人1,000cat程度なので、20,000catもあれば十分足りる
銅の採掘を自動化してればこの程度はした金
素の能力は弱いけれど、これからずっと拠点で働いてもらうので気にしない
あとショーバタイにいるエリスも仲間にする。町中をウロウロしている
仲間を確保したら確保した仲間を担いで家まで走って帰る
確保したての仲間は足が遅いので、担いで走った方が早い
そして砂漠は奴隷狩りやスキマーが大量にいるので、襲われるとひとたまりもないので足の速さがとにかく大事
確保した人に仕事を割り当て
仲間に仕事を割り当ててどんどん自動化する
割り当てる仕事がなくなった人がいたらとりあえずエンジニアを割り当てとけば良い
農業してる人に追従で筋トレ
バックパックに銅や鉄鉱石を詰め込んでから外してインベントリに移し、畑仕事をしてる人に追従させることで筋力が勝手に上がる
バックパックを背負った状態で仕事をONにすると、バックパックに詰めた銅とかを収納容器に移されてしまうが、インベントリにバックパックを移すとそれが起きない
この挙動を利用して、畑仕事してる人にも重いものを背負わせることができる
畑から遠い場所に井戸を設置して移動距離を無理やり伸ばすと筋トレ効率が上がる
バックパックは拠点の南にあるワールドエンドの店で購入できる
木製バックパックという奴がそれ
「自由を求めて」の初期装備でもある
前述の無敵拠点のおかげで襲撃のリスクが無くなり、食事も自動で確保できるようになったので、あとは農業追従筋トレで放置
とりあえず初期メンバーの6名は筋力90以上を目指す
それ以外のメンツは30~40くらいあればまぁヨシ
武術レベルは誰かを殴らないと上がらないので、筋力を上げすぎると逆に武術レベルを上げづらくなるのは分かってる
とはいえ、数が多いカニバルがはびこる場所なので、リスクを減らすためにもこの方法にした
カニバルは気絶すると連れて行かれてしまうリスクがあるし
経験値5倍MODを入れてたら半日も放置してれば筋力は90になる
筋力90
https://gyazo.com/b2514c3f20b07b0485432500ee864bae
ちなみに拠点はこんな感じになった
https://gyazo.com/de8d11d74fddaaf0a5bdf8800e4919c6
ガットで戦闘技能上げの旅
初期メンバー6名の筋力が90を超えたら6名全員で拠点から出る
出る時は壁を解体して外にでて、内側の人に作り直してもらう
しばらく武術と回避を上げる武者修行にいくので、当面戻ってこない
賞金首で腕試し
適当な賞金首を6名で倒せるか試す
シミオン程度の賞金首なら楽勝できることがわかった
こんな感じ
https://gyazo.com/8e9b79e9439e66cb5bf48e76b7343147
装備は基本的に武術ボーナスがつくもの、武術ボーナスにマイナスがつかないもので固めてる
これで武術+19
さらに武術は屋内ボーナスが付くので、屋内戦でめっぽう強い
ガットに行き、ベッド殴りで武術を鍛える
ここから本題
賞金首3名ほど倒して、20,000cat程度なら普通に勝てることがわかったので、ガットにいく
ガットにはビークシングという超強い肉食動物がいるので、こいつで戦闘技能をあげる
ついでにビークシングの卵を集めて金を稼ぐ
ビークシングの群れに6名がかりで殴りかかれば一応勝てることが分かった
こっちも何名か気絶することがあるので楽勝というわけではないが
ガットのすぐ近くにベッドだけの拠点を作る
ビークシングを何匹か殴り倒して、気絶中のやつをベッドに寝かせる
https://gyazo.com/c4912ec9faba24ae89b1b4b92f5ad952
そしてセーブしてロードすると、なぜかビークシングが直立した状態で動かなくなる
動物と足がもげた人間はベッドに寝かせると自力で立ち上がれない
この状態で武術ボーナスが下がる装備をつけて、重量過多状態になって攻撃力を可能な限りさげる
そしてひたすらビークシングを殴る
素手で殴ると若干自分にもダメージが入るので、打たれ強さもちょっとずつ上がる
これ多分筋力を全然上げていない状態で殴ってたら完全放置にできたんだろうなぁ
筋力が90あるせいで、マイナスボーナスつけても殴り倒してしまう
ひたすら殴ってたらあっというまに武術95になった
https://gyazo.com/235e0519a4c3e014603e40e443a556e9
あと器用さも90超えてた
武術は装備補正ありで122になった
ダメージ161らしい。こわ・・・
顔を殴られたら首がもげそう
95になると急に伸びが悪くなったのでここで他の仲間に交代
ビークシングを殴りすぎてビークシングも打たれ強くなっていて、なかなか死ななくなってくる
最終的にビークシングの打たれ強さが92になって、ダメージ耐性が50%を超えていた
6名全員の武術を鍛え終えたので、試しに野良のビークシングを殴りに行く
打たれ強さがまだ60程度でもビークシングに239ダメージもでた
https://gyazo.com/62d018ae689310c87faaf58c2b3c34c2
対象が人間の場合、四肢を殴ると四肢が切断される
https://gyazo.com/6235a0cfbb3255581cfed5ae5d302a60
通常速度で眺めると、殴った瞬間になんかが画面外にすっ飛んでいくのが見える
おそらく四肢のなにかがちぎれ飛んでいる
頭部を殴ると死ぬ
https://gyazo.com/4eb659d2c2c52907b2f67823dfd77e5e
基本、低レベルの武術での戦闘では相手が出血しないので、倒しても気絶止まり
動物の場合は肉を剥ぎ取ることで確実に死亡させられるが、人間の場合はそうはいかない
最初、スクインで採掘中に野党にボコられて身ぐるみを剥がれたり、逃げ帰って門番に助けてもらったりしてた頃から見違えるほど強くなった
もはや体が凶器で、その辺の野党が持ってるなまくら武器よりはるかに強力
恐ろしすぎる・・・
ビークシングの群れに防御態勢で一人で戦いに行って、気絶するまで回避しつづける
そして生きたまま食われて立ち上がるを繰り返す
生きたまま食われて立ち上がらなくなったら味方が担ぎ上げて逃げる
これを繰り返して打たれ強さと回避を上げる
打たれ強さ91、回避86まで上がった
打たれ強さは武術ダメージを上げるので高いほうが良いが、筋力、武術、打たれ強さいずれも90以上になったのでここらで切り上げて、他のメンバーに交代
https://gyazo.com/3651167771959ec19208515f776882ef
一人でビークシング3,4匹に囲まれても負けなくなった
ホーリーネーション勢力を滅ぼす
ストーンゴレムのエサタと話すと、スタックのセタとオクラン・シールドのヴァルテナを倒す方法を提案される
素直に従ってスタックに向かってセタと戦う
https://gyazo.com/3fb04e1a90531be740b0f934305dad32
小細工なしの正面から6名+勝手に仲間にされたセト(エサタの娘)で襲撃してあっさり全滅させた
殺害しないように治療してから担いでアドマグまで運んで、檻にぶちこんで賞金をもらう
次にオクラン・シールドに向かってヴァルテナを襲撃。こちらもあっさり全滅させる
最後にホーリーネーションの本拠地のブリスターヒルに向かって、ホーリーロードフェニックスを襲撃。あっさり全滅させた
ホーリーネーション領の統治者を殺害あるいは牢屋にぶちこむと、その領土はシェク王国が統治することになるっぽい
都市連合を滅ぼす
ホーリーネーションを壊滅させたので次は皇帝テングの都市連合を潰しにいく
暇つぶしで檻に閉じ込められた奴隷を解放したら仲間が増えてしまったので、適当に防具を渡して連れて行く
足が遅いので担いで移動
完全にお荷物だけれど、自拠点まで移動するのも面倒なので仕方なく同伴させる
足の速さが圧倒的に違うと足遅いやつに合わせるか担いで移動するかが必要でめんどくさい
かといって放置すると餓死するしどうしたもんかなぁ
なんだかんだで都市連合の首都ヘフトに到着。こっちは敵対していないので、テングの眼前まで堂々と歩いていける
そしていきなり殴りかかる。装備が弱いからか、一撃でノックアウトしたので、担いで周りの敵を殲滅する
ザコ敵を蹴散らし終わったらテングの出血をとめて再度担ぐ
治療するために床におろしたら匍匐前進で逃げ始めたので殴ったら死んでしまったのでセーブデータをロードしてやりなおし
あとは担いだまま脱出するだけだけれど、ついでだったので他の兵士を全員倒してから脱出
テングをアドマグまで連れて行くついでに、都市連合の他の都市に寄り道したら反乱農民と争いしてた
なんだかんだ皇帝テングは指導者としての存在意義があったんだなと
アドマグまで担いでいったけれど特にイベントも発生しなかった
セーブデータをロードしなおしたら何故か担いだテングが直立状態になってる
https://gyazo.com/6e5a8217de20d9cdcc9c99ccba41d412
テングは懸賞金がついていないので、牢屋にぶちこむメリットが特に無い
肩透かしを食ったので腹いせに殴りたおしたら足がもげてしまった
https://gyazo.com/ad940d86fcf7fea6d90f392d963371c6
治療するためにベッドで寝かせる
https://gyazo.com/934517691a5f1907a7202048c7fcfeb8
テングを誘拐したのに何故か都市連合との友好度が下がってない
https://gyazo.com/772d18993ba4a88a26bf1a79aeb6bae6
暇つぶしで兵士倒しまくったのに
四肢がもげてるとベッドから自力で立ち上がれないので殴り放題
ということで死ぬまで殴る
何故か会話ができたので会話してみたら、普通の会話ができてしまった
https://gyazo.com/18f688f8a5add25436e54e32b93402b1
多分バグだけど笑ってしまった
なんか殴るのがうまくいかないので、担いだまま失血死するまで放置したら死んだ
https://gyazo.com/a15dcc9e37e770695acda2ed835d66b6
テングが死んだら都市連合が敵対した
うちが誘拐した判定になってなかったんだろうか?
ホーリーネーションや都市連合の兵士から奪った装備を売ってたら40万catほど溜まってた
武術のみプレイなので武器は全部売却するのでメイトウシリーズも売ってしまいたいけれど、記念品として拠点においておく
防具は味方に配りたいけれど、変装扱いになってしまって装備させづらいので諦めて売る
キャットロンを倒す
https://gyazo.com/e7072d043c3cfd979ac8f4cb192d8767
なんか鍛えすぎたせいでホーリーネーションも都市連合もらくらく倒せてしまったので、当初の目標にはなかったラスボスのキャットロンを倒す
キャットロンはマップ右下のアッシュランドの禍々しい場所にいるスケルトン
https://gyazo.com/2c16d0124c41d619048a16093216a97b
超絶強くてラスボスと言われている
ということで、初期の6名でキャットロンとその周りにいるスケルトンを全滅させてみる
原点回帰で、セトと奴隷の2名はスクインにおいていき、初期の6名だけで禍々しい場所に向かう
ついでだったので道中のお掃除ロボットと戦ったら普通に勝てた
危険なのはキャットロンの手前のスケルトンの大群だけど
https://gyazo.com/fc8172303820591fb0617d06299ec5dd
普通に6人で全滅できた
https://gyazo.com/2e02e05fcc486b6a321dd5df77175e26
ということでキャットロン戦
https://gyazo.com/db8e3f01331d71f13a3abd37fab74e9d
勝った
https://gyazo.com/8ea42350ce16a96ee05bf49a96c8b5e1
こちらも2名気絶してるので、楽勝というわけではなかった
見てた感じ、流石に結構ダメージが通りにくく、武術の手数の多さでひたすらひるませて倒した感じだった
回避が高いのでサクサク攻撃避けてたのも良かった
ということでキャットロンを武術のみの6名でサクッと倒した
https://gyazo.com/f93daa6df3493300e2139766208ed259
6名の武術集団。3大勢力のうち2つを滅ぼしたのでそれなりの賞金がかかっている
野党や盗賊に襲われても瞬殺できるほど強いので、もし道中で出くわしても手を出さないが吉
ゲーム内時間は260日
リアル時間では74時間かかってたっぽい。起動したまま何もせず放置してた時間も含まれるが
感想
いろんなMODありだけれど、当初の目標を達成できたので満足
武術を突き詰めればラスボスも倒せるし、大勢の敵にも立ち向かえることが分かった
戦闘まわり
屋内だとボーナスが付く関係で屋内戦に強く、屋内にいることが多いボスとの相性は結構良い
手数が多く、回避で被ダメージ0で完封できるシーンもしばしばあった
クロスボウでの遠距離戦に苦戦した
うっかりしてると気絶してしまうので、屋内に誘導して返り討ちにする戦法だと強い
装備周り
MOD装備で武術のボーナスが加算されてか、かなり強かった
そして武術の最大のメリットの武器が不要なのも良かった
インベントリを圧迫しないし、重量も食わないし、敵から奪った装備を全部売却して良いので考えることも少ない
鍛えれば全員同じ火力になるので、武器に依存する他のプレイスタイルと違って時間で解決する
武器がいる場合だと、数が限られるメイトウシリーズを渡せる数に限りがあるので、火力差がどうしても生まれる
究極的には、超強い味方100名の集団とかにもできる
今回は初期メンバーの6名に限定したが
初期は弱いので苦戦するけれど、極めればめちゃくちゃ強いことが分かった
拠点まわり
拠点要らなかったな・・・
当初の目標で王国を作るってのを掲げてたけれど、面倒になったので途中で辞めた
一応都市の外で拠点を作り、自給自足できるようにはなったけれど、王国というにはあまりに規模が小さい
武者修行の旅に出てから、そのまま拠点に帰らずキャットロン撃破まで突き進んだ
金銭面はビークシングの卵を集めたら解決したし、装備品もMODの装備を手に入れたらその後全く更新しないので金が余る
メンバーも6人で固定だし
食料周りは旅先のBARで大量に買い込んだらしばらく食いつなげるので、自給自足せずとも旅先で適当に買って食いつなぐ方がはるかに楽だったと思う
中盤の筋トレ追従を半日放置するときに食料の自給自足が役立ったけれど、店で買い込んでおくのでも問題なかったように思う
無敵拠点化してしまえば特に困ることもないんだけれど、マップがめちゃくちゃ広くて、且つファストトラベルとかもないので、移動にめっちゃ時間がかかる
つまり拠点に帰らないインセンティブが生まれるので、拠点に帰らずに移動先で必要なものを揃える方が合理的になる
というのもあるので、今回の6名でのプレイなら都市の外に拠点を作るのは割に合わないという感触があった
都市の中で空き家を買って拠点を作るのは割に合うが
これが100名規模でプレイ、とかになると店で食料を買うのだと消費が間に合わないので拠点を作る必要もでてくると思う
次の目標
今回のプレイを経て、違う目標でまた最初からプレイしたくなった
今回のセーブデータは残しつつ
とりあえず今やってみたい目標は以下の通り
忍者プレイで暗殺・窃盗を駆使して要人を暗殺
今回は武術縛りで正面突破しかしてこなかったので、暗殺プレイをしてみたい
あと窃盗も全くやらなかったので、窃盗、ピッキングもバリバリにやってみたい
どうせなら忍装束で統一して、忍者のように戦ってみたい
プレイヤーは人間で、最大でも4名までにする。NARUTO的な
方針として、武術はなるべく使わずに刀を使う
あとあんまり筋力を強化しすぎない
強行突破してしまったら今までと同じなので
こっちは飽きてしまった
スケルトンで全勢力と敵対して全勢力のボスを倒す
スケルトンは食事不要らしいので、それを試す
虐待の塔のスケルトンベッドがあれば回復はどうとでもなるし、食料はいらないので、全勢力と敵対して全勢力を壊滅させてもなんとかなるのでは?という仮説を検証したい
全勢力壊滅を狙うならマップの観光にもなるかなと
キャラクターの育成の手間も考えてメンバーは2名か、多くても3名までの少数精鋭にしたい
あと今回は暗殺プレイとは逆で、耐久をひたすら鍛えて脳筋で戦う
クロスボウ部隊を作って三大勢力を撃破
クロスボウは複数人で同時に一人を攻撃できるので、バランスブレイカーと言われるくらい強い
せっかくなので使ってみたい
デコイ1名+クロスボウ部隊というちゃんとしたフォーメーションで戦う感じにしたい
今回は6名がバラバラに敵をぶちのめして回る感じだったので、役割分担をしようかなと
この場合は食糧とクロスボウの矢の供給がつきまとうので、都市の外にそれなりに大きい拠点が必須のはず
ただし、個々人の育成にそんなに時間をかけなくてよい
せいぜいデコイ役1名だけで、クロスボウ要因は打たれ弱くても良いし、何なら死んでも良い
奴隷を集めて仲間を増やすなりすれば良いので
ただし足の遅さが問題になりそうではある
賞金稼ぎとして賞金首を全員生け捕りして金に変える
複数のチームを持ってバラバラに動かしてプレイ
今まで一人もしくは一チームでしかプレイしてなかったけれど、いろんな拠点にそれぞれチームを作ってそこで分担して活動させるのもありなのではないかと
これなら移動がだるい問題が多少解決する
考えることは増えるが
このプレイの続き
ゲームのインポート機能があることに気づいた
どうもキャラクターの育成状況とかを引き継げるらしい
いわゆる強くてニューゲーム
せっかく武術を鍛え抜いたチームが出来上がったので、次のプレイに引き継ぐことにする
ただし、あくまで補助的なキャラクターとして残すことにして、主力は別のキャラクターにすることを考えてる
拠点の防衛や、食料や資金を自前で用意するために残す
せっかく拠点もできたことなので、可能な限り拠点と仲間を育てて、ある程度大きな組織にしてから次に引き継ぐ
特にクロスボウプレイとかやるならクロスボウが安定供給できるようになるまで厳しいだろうし
ということで諦めかけてた武術のみの一大組織にするのを続行した
いろんな街に遠征するついでにBARに寄って片っ端から勧誘して仲間をひたすら増やした
すると一気に食料が足りなくなってきたので、畑と農業、食料要員を増員して割り当てた
メンバーが20名を超えてくると1部隊で管理するのが難しくなったので、部隊を細分化して役割を明確にした
https://gyazo.com/563439174f1503b78647ebe52a8d378a
拠点もだいぶ大きくなった
https://gyazo.com/3bba4f79a018798115763a0ea8ba916c
武術を鍛えるために武術トレーニング専用のエリアを作った
ここは檻とベッドだけがある場所で、ゲートで外に出られないように制御している
ベッドにはアイゴアという特殊敵対NPCがベッドに寝ている
拠点を襲撃してきたNPCで、返り討ちした後足を切断してベッドに寝かして、サンドバッグとして活用している
足を失ったキャラクターは自力でベッドから脱出できないので、一方的に殴れる
よって、強敵の足を切断して拠点のベッドに寝かせることで武術トレーニングができる
https://gyazo.com/44563afb3df8e36d646cbc07c62c606c
この方法だと安全に武術をサクサク強化できて、あっという間に70まで到達した
前回の反省を踏まえて、筋力トレーニングをせずに武術トレーニングを始めた
一回の戦闘に時間がかかるので、応急処置の頻度を抑えられて長く鍛えられる
主力の6名以外は拠点を防衛できるくらいの戦闘力があれば十分なので、70程度で打ち切る
仕事がなくて暇になってるキャラを1名ずつトレーニングする感じ
基本的に農業とパン焼き担当以外は暇になりがちなので、それらをトレーニングする
武術が70を超えたら、ひたすら鉱石を詰め込んでめちゃくちゃ重くなった木製バックパックをインベントリに入れて、パン焼き担当に追従させて筋力トレーニング
これで拠点の防衛で必要な火力くらいは確保できるようになった
打たれ強さと回避のトレーニングはちょっと手間がかかる
スケルトンを誘拐してきて檻にぶちこんで、鍛えたい時だけ檻から出して戦闘状態になり、ひたすら防御を続けるだけ
ちょっと面倒だけれど、自拠点内で訓練する方法だとこの方法が楽
遠征しなくて良いし
スケルトンのバーンのトレーニング
スケルトン一人で戦っていけるのか試したくなったので、ユニークNPCのバーンをひたすら鍛えてみた
武器はキャットロンから奪ったフォーリングサンのメイトウ
防具はホーリーロードフェニックスから奪った熟練等級の鎧
単身でカニバルの拠点や、遺跡、都市連合の集団に襲いかかってひたすら戦ったらだいぶ強くなった
https://gyazo.com/da24ff851f072bab4f47b638162a9ce6
このステータスならビークシングやリヴァイヤサン、都市連合の集団に襲われても返り討ちにできる
強くてニューゲームプレイのときはバーンだけで戦ってみようかな
あとプレイしてみて実感したけれど、Kenshiのスケルトンはかなり強い
素の耐久力が高いのもそうだけれど、気絶してもビークシングに食われないし、カニバルに捕まっても食われないし
酸にも耐性があり、重武器も使える
何より、食料が要らない
ソロプレイをするときはスケルトンがめちゃくちゃ楽。食い物に困らないので戦いのみに注力できる
治療するのにスケルトン修理ベッドが必要なのも、敵対していない勢力のベッドを借りればいいし
この重装備プレイの欠点は、装備品がめちゃくちゃ重いこと
重量の9割が装備品で消費されてしまうので、ソロプレイだとアイテムをあんまり持ち運べない
すぐに重量をオーバーしてデバフがかかってしまう
この辺、武術プレイの場合は軽装のみなので重量にかなり余裕があって楽だった
二周目