2022年時点のデスク周りの備忘録
デスク周りの状況はどんどん変化していくので、2022年時点のデスク周りについてメモを残す
デスク周りを整理する時の考え方として、役に立つ人もいるかもしれないので、参考になれば幸い
前提
平日8時間は自宅のデスクで仕事をしてる
全体
https://gyazo.com/40361dde852392b1e510838ddb15f017
デスク構成の考え方
床に直接物を置かない
床に直接ものを置くと掃除機がかけられない
物を移動した時にゴミが溜まってたりする
可能な限り、掃除機を差し込める高さの足がついている収納の上に物を置くようにする
高さのある家具を使う
狭い家でも高さをフル活用すれば意外と収納できる
僕の場合はメタルラック
重いモノはラックの下、軽いモノはラックの上に置く
地震で落下した時の被害を抑えるため
アクセス頻度の高いものはアクセスしやすい高さに置く
吊るせるものは吊るす
高さを活用する方法の一つ
ドライヤーとか、ヘッドホンとか、コントローラーとかは床や机の上に放置しがち
S字フックとかで引っ掛けるようにするとスペースを節約できる
そして床に直で置かないので、掃除機がかけやすくなる
床が散らかないので、見栄えも良い
隠せるものは隠す
コンセントハブとかは配線が汚くなるし、床にむき出しで置いてると見てくれが悪い
ケーブルボックスにハブをまるごと入れて隠すのがオススメ
ホコリが積もらなくなるので、火災予防の観点でも良い
組み合わせやすいモノを買う
ラック、カゴ、S字フックなど、それぞれは単純なモノだけれど、組み合わせて使えるモノだと汎用性が高い
全体構成
https://gyazo.com/85470babec99e34313eccfbba043bf7a
デスク周りの詳細
ラック1
https://gyazo.com/0daf4f04bf9153919f52e4b4c6698443
ドウシシャのメタルラックが非常に便利
高さ調整が可能で、足にローラーがついていて移動も可能
デスクトップPC本体をラックの一番下に収納
PC本体は重いので移動が必要になったときに動かしづらい
ローラーつきのラックの上に乗せることで、移動しやすくなる
そして床から浮くので、本体の下を掃除機かけられる
アクセス頻度の高いものはラックの中段に収納
ペン、鍵、財布は有孔ボード上に全部配置
キングジムの有孔ボードを使ってる
パーツでレイアウトを調整できて便利
思ってたよりデカかったが
とりあえずボードにぶら下げとけばオシャレ感がでて良い
書籍もラック上に配置してるけれど、今後書籍類は増えないはず
基本的にKindleかPDFでしか買わないので、スペースがいらない
物理本しか販売してない書籍は買わないことにしてる
軽くてアクセス頻度が低いものはラックの一番上に配置
ウェットティッシュの替えとかは万が一落下しても危なくないので上に配置している
デッドスペースにはアクセス頻度の低いものを配置
ルーターとかはアクセス頻度がめちゃくちゃ低いので、ラックの上でも特にアクセスし辛い場所に配置してる
吊るせるものはS字フックで吊るす
側面にS字フックを後付けすれば、ものを引っ掛けられるようになって便利
ドライヤーとヘッドホンとXBoxコントローラーをぶら下げてる
ヘッドホンはこれ
MDR-1A SQ1
ヘッドホンはイヤホンと違ってS字フックにぶら下げられるので収納が楽で良い
ただし耳が圧迫されて痛くなるのが悩み
ケーブルクリップで使ってないケーブルを束ねてラックにはりつけ
cheero CLIP
もともと別の用途で買ったけれど使わなくなったものを再利用した
使ってないケーブルを束ねてラックに貼り付けてる
デスク
https://gyazo.com/2528b1d591a19da39e235c29f49c11c3
モニターを左右からアームでつって、空いた中央にペンタブ、右隣にメモ帳、スライダー上にキーボードという配置
昇降つきデスク
ガッシリしてて安定感があり、重いモノも安心して載せられる
キーボードで文字を打つとき、腕の肘は90度以上開いているほうがよい
楽な姿勢で文字が打てる高さに、デスクの高さを変更できる昇降つきがオススメ
後付けキーボードスライダー
FLEXISPOT
分割キーボードとマウスはデスク上のスペースをかなり専有してしまうので、スライダーを付けている
デスクを下げられるだけ下げた状態でスライダーを取り付けると、ちょうど肘が90度の状態で文字が打てる高さになったので、非常に都合が良い
そして足の裏も床に付く高さで非常に体が楽
巻き尺で高さを事前に測って、ギリギリ収まることを確認した上で買った
モニター+モニターアーム
モニターはHPとPhilipsの24インチのやつを1つずつ。どちらもVESA対応。ちょい古い
アームはエルゴトロンの 45-241-026を使ってる
もともと2本のアームがついた支柱一本を中央に配置してたけれど、やめた
ど真ん中の支柱が邪魔で物を置けなくなる
ペンタブを配置したいのに支柱が邪魔だった
そしてアームの関節が後ろに下がる関係で、壁にデスクを密着できなくなる
左右に1本ずつアームを配置して、モニターを吊ることで、中央に空きスペースが作れて良い
スピーカー
Sanyun SW102
卓上において邪魔にならない程度の安物。音質はそれなり
基本的にヘッドホンで音を聞くので、ヘッドホンが疲れた時に使う程度
ペンタブ
WACOM Intuos Pro Mサイズ。お絵描き用途。仕事では使ってない
2019年から使ってるらしい(Amazonの注文履歴より)
初めて買ったペンタブはWACOMのBamboo Sサイズで、あまりにも小さすぎたような記憶
Mサイズが僕にはちょうど良い感じ
金に余裕があれば液晶タブレットを買ってみたい気持ちもあるけれど、最近あんまり絵を描かないので液晶タブレットを買ってもたぶん使わないと思う
メモ帳
近場のデパートで適当に買ったクロッキー帳と、いつもらったかわからないボールペンを1つは常に卓上においてる
突然の電話とかでメモを取る必要が出た時に、PCで文字を打つよりもボールペンのが都合が良い
電話が終わった後にPCに打ち直せば良いので
後は落書きがしたくなった時や、設計図を書くときのラフを起こす時に書いたりする
電卓
いつどこで買ったか覚えていない関数電卓を使ってる
多分7年くらい前から使ってる
別にPCの電卓で十分なんだけれど、とっさに計算が必要になった時とかに使う
キーボードとマウス
小さなゴミ箱
Amazonベーシックゴミ箱
割り箸の包装や、小さいゴミを捨てるためだけのゴミ箱。足で踏むと開いて、ゆっくり閉じる
生ゴミみたいな臭うゴミは捨てない
マイクとマイクアーム、オーディオインターフェイス
マイク SHURE PGA58-XLR
マイクアーム Aokeo
オーディオインターフェイス Rubix24
マイクはなるべくゲインを小さくして、口に近づけて話すと雑音を拾いにくくなるらしい
口に近づけるならマイクをアームで吊るのがオススメ
オーディオインターフェイスはラック1の上に配置してる
以前はUSBマウスを使ってたけれど、ホワイトノイズがのってしまうのが嫌で買い替えた
二酸化炭素濃度計
PTH-8
換気忘れがちなので、換気のタイミングに気づくために使ってる
定期的に換気するようにしたら日中眠くなりにくくなった気がする
電源タップとケーブルボックス
電源タップ ECT-1530BK
雷ガード付きでケーブルボックスに収まるサイズだったので購入
ELECOMのケーブルボックス EKC-BOX001BK
見えないけれどデスクの下に実はある
ケーブルボックスに電源タップを収納すると掃除機をかけやすくなって良い
あと見てくれが悪くならない
電源タップがむき出しだとホコリが溜まって火災になる可能性があるので、予防の観点でもケーブルボックスは有用
KVMスイッチ
KVMスイッチ
モニターがちょっと古くて、しかも種類が違う2種類なので、KVMスイッチも対応ポートが2種類のやつを買った
ディスプレイポートとHDMI
プライベートのPCと会社のPCでPC機器を共用するために使ってる
KVMスイッチだとキーボード、マウス、モニター、USBもろもろをスイッチひとつで切り替えられる
見えないけれど、デスクの裏にKVMスイッチがある。後付のカゴの上に隠してある
床においてると掃除機をかけられないので、カゴの上に置いている
配線がどうしても汚くなってしまうのが悩みどころ
ラック2
https://gyazo.com/aedf61bca0c6d3be7c497d280edb5be2
シュレッダー
デスクトップ本体といい、重たくで動かす頻度が低いものはラックの一番下の段に配置するのがオススメ
地震とかで万が一落下してもダメージが少ない
シュレッダーはアクセス頻度が高いので手前に配置している
カゴ類
SUMart
シンプルなカゴは色んな場所に配置できて汎用性が高いので重宝している
今見たら在庫切れになってたので、後継製品を買うのが良さそう
ファイルラック
紙の書類を整理するのにファイルラックを使っている
ファイルラックをS字フックで吊るして、メタルラックに引っ掛けて使ってる
その他、ラック1で収納しきれなかったアクセス頻度の高いものを配置
椅子
中古のバロンチェアを使っている
小柄な体格と相性が良いらしく、背が低い人や女性向けらしい
オフィスバスターズで8万で買った
椅子に座った時に、足が床につく高さまで下げられる椅子なので助かってる
そして腰の負担が少なくてかなり良い感じ
リモートワークで日中ずっと座っているし、仕事以外でもずっと座ってる場所なので、高級な椅子にした
参考にした記事