2020年のシェル芸
from 自作のシェル芸リンク集
2020年のシェル芸
blacknonさん
グラデーションdtimg キレイにawkで書けた
脆弱性見つけたシェル芸
dockerのボリュームからホストに画像を取り出す処理の脆弱性
goの削除関数でos.RemoveAllを実行している
linuxでは親ディレクトリに書き込み権限がアレば、その配下のファイルの所有者が違ったり、権限がなくても消せる
この書き込み権限は直近の親ディレクトリの書き込み権限のみを指すので、親の親の書き込み権限の有無は関係ない
なので書き込み権限のないディレクトリを作ってその配下にファイルを配置すると、os.RemoveAllが失敗する
シェル芸botイメージのビルド時間算出 date -d "2020-01-01" +%sがミソ
ひらがなのbase64からdateを取り出す もとはたいちょーさんのシェル芸
文字からbase64を作る↑のやつを逆にしてみた
虹色echo-sd
虹色に横に流れるowari
SVGをアニメーションGIFに
カラフルこんばんは
スクロールするscreenfetch
完全に理解した
そこのうんこ
これはシェル芸bot芸
回るおやすみ
dtimgをワンライナーで使うときの一例
伸縮するキングうんこ
svgo
自作のSVG生成コマンド
もはやただのSVG芸
グラデーションした円アニメ
どんどん増殖するうんこ
かまいたちの夜
集合
密です
SocialDistanceフロア熱狂
元気のないojichat
目を回転
目を回転して赤くする
眼球と口
眼球と口2
赤く染まる
目が歪む
おはよう
ランダム何もわからない
格子
カラフルowariうんこ
すもも (Nim)
すもも (Ruby)
ランダムうんこ(teip)
4桁きざみの数値
数値として正しく3桁きざみならこう
どうぶつの森生成 最近(2020/3/27)はrubyワンライナーの勉強中につき
1文字の数字のときだけ全角にする
グラデーションシェル芸 gsubループがいい感じにきまった
a1b2c3d4
code:sh
echo abcd | teip -og . -- awk '{print $1 NR}' #シェル芸
echo abcd | awk -F '' '{for (i=1; i<=NF; i++) printf "%s%d", $i, i}' #シェル芸
echo abcd | ruby -pe '$_ = $_.chomp.split("").map.with_index{|v,i| v + (i+1).to_s}.join' #シェル芸
echo abcd | grep -o . | nl | tr -d ':blank:' | rev | tr -d \\n #シェル芸
3行3列
for文
xargs
ruby
clojure
横に目が増えるキングうんこ
縦にも目が増えるキングうんこ
目がランダムなキングうんこ
うんうんうんこsed芸
3の倍数と3を含む数値にマークを付けるrubyシェル芸
矩形のうんこ
ランダムにした
sedだけで1234 -> 2345 -> 3456 ...
labelジャンプとblockコマンドを上手に使えた気がする
回分をsedで削る sedの条件分岐が上手に使えた
怪物で宣伝
んほおぉ下品シェル芸 まじで下品なのでもうやらない
幾何学模様のojichat
Simple Storage Service -> S3
ruby
opy
clojure
bash
これキレイにさっくりやる良い方法が思いつかない
Javascriptわかんないよ~!
2進数サブネットマスクを10進数に変換
10進数サブネットマスクを2進数 に変換
流れるIPアドレス
IPの直線
しりとり
色んな方法でlsの行数を数える
sedで正規表現マッチした範囲を削除
3の倍数をアホにする
CIDRを渡すと利用可能なホスト数を算出する
どうしてなんだよおおおおおお
ruby
clojure
bash + awk
awk
nim
sed脆弱性シェル芸
ユーザ入力をそのままsedにわたすと怖いね
お前の名はGUID
VirtualYouTuberがVTuberに
ぴえん ぱおん のがん無限生成
幾何学模様のojichat2
幾何学模様のグラデーション
2021年もよろしく