エルデンリング モーゴットの呪剣ビルド
真癒の盾を装備するために筋力16
呪剣の戦技の消費FPが重いので精神力を多めに50
あとは技量に極振り。余った分は全部神秘
信仰27は王たる聖防護用
装備
https://gyazo.com/dea887267a228f88ab7ebf332600f949
スクリーンショット取り忘れて別のビルドを試すためにステータス振り直してしまったので実際のビルドと全然違う装備してる
武器
table:武器
腕 名前 派生 戦技 説明
右手1 モーゴットの呪剣 - - メイン武器
右手2 慈悲の短剣 雷 落雷 遠距離攻撃
右手3 スピア 炎術 黒炎の渦 大ボス用
左手1 モーゴットの呪剣 - - 二刀流用
左手2 真鍮の盾 - カーリアの返報 パリィ用
左手3 竜餐の印 - - 祈祷用
防具
指定なしだけれど、指痕シリーズが武器の見た目とマッチしてる感があるのでおすすめ
タリスマン
table:タリスマン
名前 説明
竜印の大盾 防御力アップ
アレキサンダーの破片 戦技威力アップ
炎の蠍 炎威力アップ
血の君主の歓喜 出血で威力アップ
霊薬
table:霊薬
名前 説明
炎纏いの割れ雫 炎威力アップ
(自由)
大ルーン
指定なし
記憶
table:記憶
名前 説明
黄金樹に誓って 攻撃力・防御力アップ
火よ、力を! 攻撃力アップ
火の癒しよ 毒と腐敗の治療
王たる聖防護 聖属性カット
黄金の魔力防護 魔力カット
蝿たかり 出血
腐敗ブレス 腐敗
コンセプト
モーゴットの呪剣を主軸にしたビルド
戦技がかっこよすぎるので、これをガンガン使っていく
消費FPが重いが、ボス戦分や祝福から祝福の間くらいならなんとか持つ。青聖杯使えば、だけど
道中攻略で接近したくない敵や、高いところ、低いところにも対処できるように「落雷」を付けた慈悲の短剣を装備
パリィ→致命をするときだけ持ち替えたり、戦技を使いたいときだけ持ち替えたりして使う
ファルムアズラのクソ鳥とかも処理できる
スピアは黒炎の渦用。主にエルデの獣や火の巨人対策
パリィ盾は中盾で最高のガード強度を持つ真癒の盾。マレニアの乱舞も両手持ちすれば初段は耐えられる
なんだかんだパリィできるようになるとボス戦が非常に楽になるので、どのビルドでも1つは持っておくのが良いと思う
坩堝の騎士や、神肌の貴種、ラダゴン、ローレッタ、モーゴット、マレニア、鈴珠狩り等はパリィを覚えると格段に戦闘が楽になった
ラダゴンとかは隙が多い方なのでパリィなしでも平気だけれど、坩堝の騎士はパリィ無しで倒すのだいぶ面倒
ただしマルチでパリィを狙うのは結構難しい。ラグがあって外すことが多い
一応ラグを見越して早めにパリィすると成功したりするが、ホストとの地理的距離がどれくらい離れているかに依存するので過信できない
蝿たかりと腐敗ブレスはおまけ
神秘ビルドと相性が良くてめちゃくちゃ使い勝手が良いので、とりあえず入れといて損はない
腐敗するボスにはとりあえず腐敗ブレスかましとけばよい。火の巨人とか
長所
対NPC、対雑魚モブ性能が非常に高く、戦技連打してるだけで倒せる
ギデオンとかフィアの英雄とかも戦技連打してたら倒せる
戦技がかっこいい
踏み込みがめちゃくちゃ便利で、敵の攻撃範囲外で発動して踏み込んで当てる、みたいな立ち回りができる
この武器固有の立ち回りを覚える必要があると思う
戦技の踏み込みを活用できれば、かなり強いと思う
踏み込み自体にも判定があるらしく、怯む敵には無理やり攻撃を差し込める
横方向に攻撃範囲が広く、回避されても命中することも多い
複数の敵を巻き込んで攻撃できるので、多くの敵を相手するのにも強い
二刀流もまぁまぁ強い
欠点
消費FPが重い割に戦技の威力はそんなに高くない
出血すると強いけれど、出血しない場合が面倒
崖のそばで戦技を発動すると踏み込みで落下死したりする
武器の振りが遅いのでDPS自体は低め
7周目プレイで使ってみた感想
とにかく戦技が便利で、威力は控えめなんだけれど使い勝手が非常に良い
ダウン性能も高いし、強靭削りも高いし、攻撃範囲も広めで、出血も狙える
忌み子の行動を中断できる性能はさすが大曲剣という感じ
そしてそれなりの距離を一気に詰められる戦技の踏み込みがとにかく便利
回避直後に戦技で踏み込んでカウンターを入れる、みたいな立ち回りができて、使っててとても楽しい
ローレッタ戦でパリィ→攻撃すると後ろに下がって距離を取られるけれど、その距離を戦技で一気に詰めて一撃食らわせたりできる
また、敵の攻撃が振り終わるタイミングに合わせて踏み込んで攻撃を差し込むのが強い
例えばマレニアの切り上げ→切り下ろしが終わるタイミングに合わせて踏み込んで当てる、的な使い方
ただし戦技の一撃全体の時間はそれなりに長いので、怯まない敵相手に戦技を打つとカウンターを食らうことが多い
戦技を差し込めるタイミングを把握して使えれば結構強いと思う
アズールブッパみたいな超火力が出るわけじゃないけれど、立ち回りで威力を出し続けられるのがこの武器の強みだと感じた
立ち回りを駆使してボスと戦う感じがするし、戦技もくっそカッコいいし、鬱陶しいNPC戦(特にギデオン)もはめ殺しにできて快感だったので、今後も使ってみたいビルド
ただし7週目でボスの体力も多いからか、威力控えめなのが結構気になる
鬱陶しいザコ敵を蹴散らすことはできても、鬱陶しいボスを瞬殺することはできないので、そこは課題
こっちは隙がデカいが、火力もでかい
竜王プラキドサクス戦とかはだいぶ時間掛かった
死竜フォルサクス戦は武器の通常振りが遅いので、足元で戦うのがそもそも相性良くなかった
面倒だったので遠くからひたすら蝿たかり出血で倒した