公開Cosenseに費やす時間をある程度に収めるポイント
メモの内容がまとまらないときは、その旨をセクションの最初に書いてしまいます。
そうすれば翌日以降に読み返した時に、リスタートして考えることで新たな展開につながるかもしれません。
反対にメモの考えが深まるときは、文章の推敲は後まわしにして内容だけ記載しておき #後日推敲 をつけてみましょう。とりあえずいまの思考を忘れないようにすることが主眼です。 大してメモの内容が何も思いつかないときは、ジャーナリングのように「考えが何も思いつかなかった」とそのまま文章にして残しておきましょう。それもそれで記録として価値があり、また文章をとりあえず入力することで、思いつかない要因や自分の疲れ具合について話が及ぶかもしれません。
またどうせ明日も書くんだ、というマインドでおおらかに取り組みましょう。公開Cosenseはあくまでも自分のためのログなので、つづけることを第一にして、ハードルを上げてきれいにしすぎないようにしましょう。