ではどうやって仕事に対して、ちょうどいいこだわりが持てるようになるか
結局これも十人十色ですが、大事なのはやはりいまの記録をもとにして現状を出発点にすることだと思います。
間違ってもこだわった先のゴールから逆算すると、こだわりに到達する前に挫折する気がします。
こだわりも足下の一歩よりはじめてみましょう。
こだわりを生むための要素
達成できていない目標とすべき水準・基準がある
現時点ですでに達成できる目標はこだわりをうまないです。例えば自転車に乗るとか。
自分で目標や基準を設定できる
目標や基準が他者から与えられた場合にはこだわりをうまなそうです。いやいや受ける期末テストのイメージ
目標に対する自分の納得感、主体性がこだわりには求められそうです。言い換えればこだわりは主観的です。
創意工夫できる余地がある
引用のとおり、こだわりは物事を進めるときのプロセスに対して発生します。したがってプロセスに対して工夫をこらすことが、こだわりになると思います。
例えば引越したときの転居届では、形式通りに書くだけで工夫の余地はないためこだわりは生まれない行為です。