2025/4/23
#生活ロギング 2025/4/24 - 2025/4/22
目の前のタスクを進めない作業をやる勇気
いろいろ仕事が溜まってくると、一度仕事の内容を整理したり、書類を整理整頓したりする必要性があります。
これらの作業は目の前のタスクの進捗を上げるものではありません。だから心理的に切羽詰まっていると、こうしたタスクをまえに進めない管理作業を後まわしにしがちです。
けれども切羽詰まっているときだからこそ、一度早めに管理作業を行ったほうがいいのです。
管理作業をするとタスク内容を整理できるし、仕事のゴールやそれまでの道筋が把握できるので安心感が生まれます。そもそも切羽詰まっていると、対象が不明瞭で漠然とした不安を抱きがちです。
問題はおそらくシステム1として本能的には管理作業をやらずに目の前のタスクをやってしまうことだと思います。目の前のタスクを進めている方が、タスクを進めている快感があります。
けれども実際には管理作業を挟んだほうが、全体で見るとタスクがスムーズに片付く状況です。
そのためシステム2を起動させて、管理作業の有用性を再認識して、落ち着いて整理したいと思います。
いままさに僕がそのような状況なので、この文章を記載することでログのように振り返り、明日まずは管理作業を実施したいと思えるようになりました。
/rashitamemo/2025/4/23
ケアとしてのライフハック | R-styleを読みました(正確には再読)
まさにケアの観点からのライフハックを実践している気がします。
そういえば何回か前の打ち合わせCASTで、Tak.がライフハックについて生きるため(切り抜けるため?)という主旨のことを仰っていたことを思い出しました。
あのときにライフハックの使い方を自己啓発として高みを目指すだけでなくて、日頃のもがく大変さを軽減するようなケアとしての使い方でもいいんだと気づいて安心しました。
ほぼ日の学校で東浩紀さんと糸井重里さんの対談を聞きました。
生成AIには地上げ交渉をしてまとめることができない
生成AIは経験を積めないという指摘をもとに展開されたことば。
たしかに生成AIが地上げ交渉をしたらもっと高い金額を支払うとか、よりよい転居先を提案するとかになりそう。
でも地上げに反対している住民の要望は、その生成AIの提案ではないんだよな。その住民の情をくみとって説得するのは同じく経験を積んできた人間でないとできないことだと思います。
生成AIは人間の経験をことばでは記憶できるかもしれないけれど、やはり身体性がないと交渉や創作といった人間味のある作業はむずかしいと思いました。
人類はずっと今北産業を繰り返している。
ひとにとって重要なことはおよそ紀元前後にだいたいまとまっています。論語にしても聖書にしてもすでに存在しています。。
けれども実は人類はそんなに賢くないので、歴史について学習ができず2ちゃんねるの今北産業(今北勢)みたいに、直近しか学んでなくて同じような歴史を繰り返している。いまだにアメリカのトランプ大統領がめちゃくちゃな施策をやっているのがいい例。
人類は歴史を積み重ねてきているけれど、どんどん新しい人が入ってくるから歴史の積み重ねを学ぶことができていないという指摘が面白かったです。たしかに世界史をみるとトランプ大統領やプーチン大統領のような独裁的な政治は、規模の大小はあれど世界各地で行われてきて滅んできています。
それでもなお僕らは歴史を経験できていないので、同じような顛末を繰り返すのかもしれません。
自分が人類史のなかに新しく入ってきた人間なんだという自覚をもつと、ちょっと歴史への興味が出てきました。
歴史が現代と切り離された過去の遺物ではなく、現代と同様の事態を繰り返してきた痕跡だと捉えれば、現代にも応用のきく事例としておもしろさを感じました。
ほぼ日の対話から派生させて考えていくのはけっこうおもしろそうです。
文章表示されているので、振り返りやすいのもいいです。
起床 6:00
きょうは娘がいつもどおり早起きでした。朝早く起きてもできることがあまりないのが辛いところ。できればもう少し寝たいです。
朝食
ピーナッツバタートースト、卵焼き、ホットミルク、明治ブルガリアヨーグルトいちご味
今朝は卵焼きを最初弱火でやっていました。その結果として火のとおりが弱まりきれいな黄色い卵焼きが焼けましたので、今度から火加減をもう少し弱めでやってみたいと思います。毎日おなじ料理を一品作るだけでも、いろいろ工夫の余地がありそうです。
昼食
ベーコンチーズバーガー、フライドポテト、コカ・コーラゼロ
車で10分ぐらいのところにあるハンバーガー屋を発見しましたので行ってみました。結果はあたりで、ちょっと贅沢で肉感強めのハンバーガーと出会えました。カリカリのベーコンとあらびきで肉感強めのハンバーガーを軸にトマトとレタスとチーズを挟んだバーガーは食べ応え十分でした。
夕食
新じゃがとそぼろの炒め物、きゅうりとごまの酢の物、レタスとコーンのサラダ、たまねぎと油揚げのお味噌汁
お夕飯はお惣菜中心で軽めです。新じゃがのホクホク感がおいしいです。また大人になってから酢の物のさっぱりする感じの良さがわかってきました。お味噌汁のたまねぎも甘みがあって美味しかったです。