キーワードメモ
2025/5/10
こうしてみると、子育ては知的生産や情報整理、ライフハックとなかなか相性が悪そうなジャンルです。
それを踏まえたうえで、子育てと知的生産の周辺について、どのような相性の悪さなのか、子育てに何か役立つ施策や思想があるのか、今後も考えてみたいと思います。
読書記録とゆるさ
本屋に行けない
気軽に別の本を手に取らない
それでも困る人に困っている現実
0.1を積み重ねられるか。
聞けばいいんだ
観察眼と読書
ごりゅごさんのていねいご
税務知識を整理するための問いとノート
情報の整理を問いから始めてみる
体系的な税務の情報を自分の認識に基づくように再構築する
知識の獲得方法、気軽さ
前提として知りたい欲求、知らないことから目を背けない素直さ
いかにしてランニングを挫折しないようにするか、あるいはいかにしてランニングを挫折するのか
知的作業の時間をどうやって捻出するか
物理的な作業時間
身体的、精神的コンディションないし疲労感
コントロール感を得たかったらコントロールできないことを見極める
現代では実際以上にコントロールできると思い込んでいる
あとは「好きだと思うこと」と「熱中できること」ってけっこう違ってて、これも「好き」を考えるときに大事なことだと思ってます(まだちゃんと論理があるわけではない)
好きと熱中のちがいはたしかにありそうです。ちょっと後日考えるメモとしてのこしておきます
知らなかったことを知りたい、できなかったことをできるようになりたい
仕事や趣味、生活はそれらの対象のカテゴリーにすぎない
すきなものを食べないほうが幸福になる
仕事のobsidian