曲を出したゾ
曲を出したゾ
https://open.spotify.com/intl-ja/album/6innW6HkCLr0gXyVJyevnQ?si=ipKIEMQqQuu-wzaZQgUY6Q
https://music.youtube.com/watch?v=Rz6zvneu0bc
YouTube にちょくちょく動画をあげるようになって、そういえばチャンネル名の横についてる「♪」って何なんだろう?とおもったら認定アーティストみたいな仕組みがあるらしい ほいじゃあいっちょ認定アーティストってモンになりますかい!とおもったら、なんか曲は出してねってコトだった
でまあ、調べてみると便利な時代になったもんでディストリビューターってやつから配信できるそう
音楽がなきゃ話がはじまらんので、なんとなくラックの電源をいれて、シーケンスも何もなく、とりあえずクロックだけ出して一発録りでマスタリングも何もなく wav を作った
ポチポチ登録作業をしてたら、タイトルが必要って言われたので、なるほどタイトルか〜.....つって適当に名付けた
しばし審査の期間はあったのだけど、2日程度で承認されていて、起きたら配信がはじまっていた
Spotify ユーザなので、Spotify のアーティストも claim したかったのだけど、ここらへんの認定プロセスがやや謎で「リリースした曲を SNS でプロモーションしてないのか?」みたいなことを言われたので「まだ公に言ってないからなァ....」的なことを返したんだけど「じゃあ今すぐ一旦宣伝しよ」と言われたのでとりあえず投稿だけした なんかこれでいいらしい
そんなこんなで Spotify のアーティストにはなれたのだけど、アイコンなどを設定しようとおもったら「ロゴ等の文字は避けよ」的なガイドラインが書かれていて、かつ己のツラが分かるような写真が好ましいってことだったので....
https://gyazo.com/2f4edd6a7d9e8e608cf5948194dc00ec
著者近影を採用してみた
https://gyazo.com/308e58188e25cd2686f6bab9426df587
自分で設定しといて何だけどじわじわくる
うなばん!にノリでレーベル業やるよって言ってたけど、本当にリリースもできるようになったのではやくレコーディングしてほしい ストレイト・アウタ・コンプトンとか、数多の音楽映画で大抵レーベルの奴とかプロデューサーの奴ってイービルに描かれがちだけど、確かにはよ録音せぇやという気持ちになるのもわからいではない(←?)