モジュール自作検討25新春
from 20250123 #0123
モジュール自作検討25新春
数が出ねえので仕方ねえのかもしれねえが、とにかくホシイとおもった時にホシイモジュールが本当に手に入らない界だということを理解してきた
じゃあ、次の一手は自作だよなあ??←
A-100 do it yourself page
Doepfer による DIY ガイド
https://gyazo.com/7d800b47e50ca015a62a99f5e7db1792
なんかコレ高専でやったおぼえがあるな....(?)
https://gyazo.com/baad797203e6402847c4c0f7c998bc54
はいはいはい....(?)
かねがね気になっている Mutable Instruments の回路図なんかは https://github.com/pichenettes/eurorack にまとまっている
MCU は AVR みたいだ
そういや AVR は大学でやったような.....
ところで、Arduino Uno は Rust でコード書いて書き込めるらしい
つまりデジタルのモジュールなら....??
https://www.seeedstudio.com/Seeed-XIAO-RA4M1-p-5943.html?utm&product=xiao-ra4m1
Seeed にちょうどよさげなのがあって、1コ$5という
XIAO RA4M1
3.5mm のジャックは PJ-301M ってやつらしくて https://ears-modular.com/products/10個パック-ナット込み-基板用モノラルジャック-wqp-pj398smのコピー なぜかたくさんおまけをもらっているでおなじみ(?)の電氣美術研究會で100コ5000円で売っている
何気に電美さんでは可変抵抗も売ってるし、先っちょにつけるノブも売ってるので Ali に頼らなくても案外いけるのかもしれない
あといるとしたらトグルスイッチとかトリガースイッチあたりか....?
あとフェーダーか、Michigan Synth Works の F8R が気になってるんだけどひたすら在庫も中古もねェ
Erica Synths で EDU DIY シリーズをやっている Moritz Klein さんの YouTube をみはじめたんだが、なるほどこれはオモロそう
https://www.youtube.com/watch?v=QBatvo8bCa4
なんかオレも VCO 作れる気がしてきた....!!
これ荒野をゆくよりは mki x es.EDU DIY System を買って1コずつ組み立てていったら勉強になるカナ....?