学マス 十王邦夫 有村麻央 & 十王星南編
https://gyazo.com/33c6ca5329254b845f7fe14dbae77f2f
ヌードルをアレコレしてたら参戦が遅くなってしまったのだが、とりあえずアノマリーの有村麻央で置きにいきますかァ〜とかる〜く回ってみたら33位に滑り込んだ もしかして私結構上手いのか....??(勘違い)
https://gyazo.com/fb5de6685fcb367a5959e41213758f23
しかし、世の中イカれた人は存在していて一番星 十王星南でスコアタしてるランカーがいるのでアノマリー星南も戦えるハズではある....!! ところで、スコアを出すにはまず相手を知ることから.....ということで、漫然とプレイしていた NIA の仕組みをちゃんと調べることにした 実のところ、ファン数の影響をあんまり理解せずにプレイしていた
1次、2次、(一応最終も)オーディションで Vo, Da, Vi の各ターンで獲得したスコアによってファン数が増加する
また、オーディションのスコアで Vo, Da, Vi のパラメタのボーナス上昇がある
....ここの仕様を知らなくて、特に1次だと2800-3000くらいまでスコア稼いだらあとはスキップ連打していた
でもって、最終スコアも脳内計算式が初で止まっていたのだが、NIA はどうやら最終スコアはパラメタの合算の基礎値と、ファン数から導出されるらしい 最終スコアいまいち伸びなかったナ〜....みたいな時に SS とれたりして「そういうもんなのか?」程度にしか理解してなかったのだが、どうやらファン数をちゃんと稼ぐというゲームだったらしい....
あと、試験のスコアからのボーナスにそれぞれ上限があるらしいので、最終試験のスコア次第で青天井だった初と比べると、理論値上限みたいなモノが存在するようになったっぽい それから、営業なんだけども、商業施設?って誰が踏むねん!! とおもってたんだけど(ドリンクもらえるやつの下位互換だとばかり)、どうやらカード取得時に強化カード状態で取得できるらしい なので体力がある時 & ドリンクのラインナップがもう固定の時 なんかは商業施設を踏むとP100分の価値があるという
知らんかったシリーズでいうとこんなとこかなあ
ところでさあ、十王邦夫ってシルエットだけだったところからだんだんアンベールされてるんじゃね?? っておもっていたんだけど、前回の強化月間もこれぐらいの見え方だったような気もする(?)
スターリットやってる時もなんでモブキャラ(事務員以外)ってみんなシルエットなんだろう、とおもってたんだけど、そういう伝統なのかなあ 週報
https://gyazo.com/c097bc61e352ccb097dcf973e104fafb
お主........天才か???????????????????
ポージングがシンメトリーになっているッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!