モジュール探訪25初春
from 20250114 #0114
モジュール探訪25初春
今一番ほしいモジュールは LPG なんじゃないか〜とおもって Erica Synths の Pico LPG かな!? となってカートにいれかけた
もしくは Make Noise の LxD、DXG
それはそうとして、以前書いた Mutable Instruments クローンのモジュールはどのみちほしいし、直接買うしかなさげな雰囲気(After Later Audio、Michigan Synth Worksなど)だし輸入しとこうかな!? となってこれらは一旦カートには入れた
どれも興味があるっちゃあるんだけど、奔放に買うと余裕で20万とかになるのでどーしたもんかと....
とりあえず Plaits と Marbles はだいぶ興味あるナ〜という気分
ところで Noise Engineering にもローパスあんのかな!? なーんつってカタログをみてみると Roucha Legio がある.....!!
そ〜いえば Alia シリーズは Basimilus Iteritas Alia 買ったので、ファーム書き換えれば他も試せるわけなので Legio シリーズや Versio シリーズ試したいナ〜〜と
Versio はよく Desmodus Versio や Electus Versio を見かけるのでややホシイ
そうこう見てると、uO_C ってやつがちょっと気になってきて、Ornament and Crime ってやつのクローンらしい
ポリシーとして、なるべくメニュイーなやつはやめとこうという気持ちでいるので、やや興味の対象からは外れるのだけども、その軛を解くと実は Expert Sleepers の Disting mk4 とか何気に持ってたらユーティリティとして便利なんかな??などとおもったりして、じゃあ Disting NT でもいいんじゃ....?? ってなったけど、なんていうか、コレを見てるとじゃあ別に Syntakt でよくね?とかおもったりもして複雑な気分
元々は Analog Rytm たっけ〜....からスタートしているのに今一体....ということをとにかく考えないようにしている
そして、Expert Sleepers のモジュール群をみていると、Pandora ってやつがあって、100% Analog と謳われていた
.....で、ES のアナログシリーズを見てるとコレは Disting とは趣向が全然違っててかなり良さそう
MIDI で FH-2 経由で鳴らすのもどうなん感はややあるけど、まあ、ね
ところで、シーケンサとして Mimetic Digitalis は難しそうだな〜っておもってたんだけど、いろいろパッチみてオモロそうなモジュールだなって少し考えを改めた
Instruō の glōc とかそゆことね~~みたいな
あと今は Pamela's Pro Workout でポチポチしてるんだけど Horologic Solum あったらだいぶ便利やん、とか
いやいや、やっぱり今必要なのは LPG や~とおもって改めて調べ直していると、Sovage Engineering の Le Brasier をみつけて「マジでこういう音や.....!!」ってなったんだけど、3ヵ月に1回バッチで出荷してるっぽくて、次は4月か5月くらいっぽい感じがするのだが果たして