mac
アクティビティモニタ
Macで各プロセスのCPU利用率とか調べるやつ(タスクマネージャー)
WindowsでいうCtrl+Alt+ESC
brew doctorの結果と対策
Homebrewの問題を確認する"brew doctor"コマンドとWarning対策集macOS-一馬力のメモ帳
macのgcc, g++を差し替える
Macのgcc,g++をHomebrewを使って最新版にする - Qiita
~/.bash_profile の書き方だけちょっと差し替えた
export PATH="/usr/local/bin:$PATH"
macのパッケージのビルドでuint64_tが無い言われる。
コンパイラがおかしくなってる可能性がある。
遭遇したのは、/usr/local/include/に謎バージョンのstdint.hが混じっていて、数値形式の定義がおかしくなっていた。
macOS 10.13 error: unknown type name 'uint8_t' · Issue #2009 · cython/cython
[brew install <pkg> failed for glib https://discourse.brew.sh/t/brew-install-pkg-failed-for-glib/2420/2]
Spectacle
macでウィンドウの半分化とかできるようになるアプリ
MacのChromeで全画面にして居るとタブバーが引っ込む
Chromeのメニューバーから、【表示】を押します。 そこに、【全画面表示でツールバーを非表示にする】という項目があるのでそれを選択すると、表示・非表示が切り替わります。
Macにnodeをインストール
MacにNode.jsをインストール - Qiita
Homebrew
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
nodebrew
brew install nodebrew
nodebrew -v
echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.bash_profile
mkdir -p ~/.nodebrew/src
node
nodebrew ls-remote
nodebrew install-binary latest
nodebrew ls
nodebrew use v7.1.0
node -v
ReactNative環境構築
https://reactnative.dev/docs/environment-setup
homebrew
https://brew.sh/index_ja
macが新しくなって、shellがbashからzshに変わったせいで色々難しい
参考:https://zenn.dev/sprout2000/articles/bd1fac2f3f83bc
code:zsh
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
パスの設定が、 ~/.zprofileに書かれていること
ターミナルを再起動しても、brewコマンドが使えること
rbenv
https://github.com/rbenv/rbenv
code:zsh
$ brew install rbenv ruby-build
$ echo 'eval "$(rbenv init - zsh)"' >> ~/.zshrc
ruby
code:zsh
$ rbenv install 2.7.7
$ rbenv global 2.7.7
cocoapods
$ sudo gem install cocoapods
react-native-cli
$ npx react-native@latest init AwesomeProject
サンプルプロジェクトを作ってしまう。
Expo
$ npm install -g expo-cli