Firebase
Googleのサーバーレスアーキテクチャ
基本的にAjaxでAPIを叩いて、いろいろやってもらう感じ
Hosting
静的資産のホスティング、サーバーが必要そうなもの(DBアクセスとか)は全部サーバーレスで良いから、HTMLとJSとCSSだけ配信すれば良いよねって意識を感じる
RealtimeDatabase
AjaxでアクセスできるRedis
Authentication
Googleに認証周りを委譲する。
認証方式(プロバイダ)は
メール/パスワード
メールリンク(マジックリンク)
Google
Facebook
Twitter
Github
電話番号
(サーバーを用意しての)自前で認証機構を用意して、ログインされたことをFirebaseに伝えることもできる。
見栄え周りは、HTMLにフック用divを用意しておいて、そのセレクタをAPIに渡すと、ログイン画面に書き換えてくれる。
ログインの成否は、APIからのコールバックを受けるやり口と、ログイン成功時の遷移先を予めAPIに伝えておく事ができる。
OAuth的な?
FIrebaseのUnitySDKがあったので入れてみる
なんか色々聞かれる
Enable Android Auto-resolution?
ここによると、統計情報の提供依頼と、依存性解決の定期実行らしい
Assembly 'Assets/ExternalDependencyManager/Editor/1.2.172/Google.IOSResolver.dll' will not be loaded due to errors:
https://qiita.com/mittsu/items/f2a7d86271748bacd733
https://github.com/googlesamples/unity-jar-resolver/issues/441