みすちーゲーのやる気が出ない
みすちーゲーのやる気が出ない。やる気を出すにはどうすれば良いのか。
KJ法により提案された対策
実行可能な、十分に粒度が小さい計画を立てる
ポモドーロテクニックを使う
作業日を設定する
気分を盛り上げるための「着替え」
実行可能な、十分に粒度が小さい計画を立てる
やる気が出ない事の理由に、制作に対する恐怖心が存在する
企画を固める恐怖
製作していなければ、いくらでも仕様変更が出来る
企画を凍結しない事で、回避案を作る余地を残している
実装に対する恐怖
開発規模に怯えている
コーギーエンジンの難易度について行けていない
完璧主義に至る恐怖
企画していると、このゲームの面白さが分からなくなる
みすちーゲーで実現したい事が多い
e.g. 簡単なストーリーを盛り込む、ドット絵自作、コーギーエンジン、ちゃんと面白いと思えるものを作る・・・
恐怖心に対して間違った向き合い方をしている
怯える度に企画をこね回して逃げようとしている
みすちーゲーのやる気が出ない
いくつかの対策が考えられる
制作に対する恐怖がある
企画を固める恐怖
実装に対する恐怖
完璧主義に至る恐怖
計画の立て方が分からない
集中力の限界
他のやりたい事がある
やる気が出ていない
課題認識
恐怖に対する間違った向き合い方をしている
その結果みすちーゲーに対する解像度が低い
ハッキリしているみすちーゲー像とは?
制作過程における意思決定すべき物事の量が多い
対策
プロトタイプを作る
計画の立て方仮説
多分要るだろうな~ドリブン
次のアクション
明日の準備と化しとけよ