妊産婦ネウボラ
妊婦と胎児の健康を守ること、および家族全体の精神的・身体的健康と健康習慣を促進することを目的とする
単に妊産婦を対象としているのではなく、夫やそのパートナーも対象
フィンランドでは、妊娠が判かれば向かう先は病院ではなくネウボラ
妊娠期からの切れ目ない支援が開始される
具体的な妊産婦ネウボラでの支援方法
個別に健康診査が実施される
担当保健師制がとられている
妊産婦ネオボラで従事する保健師は、通常助産師の免許 (保健師と助産師の 2 つの免許) も持っており、内診や超音波検査などの一般診療や各種検査も担う
参考文献
ネウボラで活躍しているフィンランドの保健師と日本の保健師活動の未来 (横山美江、PDF)