ロジックモデル
政策の成果に至るロジック (論理) を図式 (モデル) で示したもの
政策立案においては、その構成要素のつながりを次のように示せる
予算や人員といった経済的・人的資源 (インプット) が、行政の施策や事業 (アクティビティ) に投じられた結果、どれくらいの人や量に届き (アウトプット)、直接的にどんな 「結果」 の変化があったのか (アウトカム)
そして事業・取組の真の 「成果」 (インパクト) として何が生み出されたのか
https://scrapbox.io/files/6559426edb8011001b2dd054.png
▲ 「政策評価と EBPM をどう連動させるか? -基本的な考え方と実践例-」 より
参考文献
政策評価と EBPM をどう連動させるか? -基本的な考え方と実践例-