五郎丸氏のコメント 2023/10/09~
from 雑談
五郎丸氏のコメント 2023/10/09~
文意が取りづらいcFQ2f7LRuLYP.icon
1つ目のポスト
https://x.com/Goro_15/status/1711268274930159919?s=20
日本のラグビー界は日本人キッカーでないと務まらない!彼はそれを最も体現してくれた選手です。お疲れ様。そしてありがとう。
2つ目のポスト
https://x.com/Goro_15/status/1711842788676157528?s=20
国籍による代表資格ではなく、その国の競技者に代表資格を与えてきたラグビーという競技。だからこそ多様性が求められる社会とラグビー界が交わり認知されてきた部分もある。その中でも外国籍の選手のおかげだけで勝ったと、今でも感じる人はいる。だからこそ100パーセント日本人である自身がキッカーとして、一選手として、多様なルーツを持つラグビー日本代表で結果を出さなくてはいけないという強い意志をもちW杯を戦った。あれから8年何が変わったのか。まだまだ認知が足りない中で、日本人という文句のつけようのない人間が世界の舞台で活躍し、世の中を少しでも変えてほしいと感じることが差別だとは到底考えられない。私は常に代表を背負う人間に、国籍やルーツなど関係ないと確信している。自国の代表を選ばず日本を選んだのだから。自分自身の国籍やルーツを、ラグビーという競技を通じて深く考えさせてくれ、多様なルーツを持つ仲間とぶつかり合いながらも一つの目標に歩む喜びをラグビー日本代表は教えてくれる。
ここまで見ると日本人というルーツを重視しているように思うcFQ2f7LRuLYP.icon
自身や活躍する人などが"日本人"であることに意味がある
「外国籍の選手頼みで勝った」という声への反発もあるか?
が、後半で「代表を背負う人間に、国籍やルーツなど関係ないと確信している」とあって混乱するcFQ2f7LRuLYP.icon
1つ目のポストの主張に反する
言葉を補って解釈する
「ラグビーのような、外国籍選手が日本代表となるのを認められているスポーツでは、「外国籍選手頼みで勝った」と感じる人もいる。だからこそ自分は100パーセント日本人選手として結果を出そうとW杯を戦ったし、今も日本人が世界で活躍してほしいと感じる。これは差別とは思わない。しかし、代表を背負う人のルーツや国籍などは関係ない。」
ルーツや国籍が関係あるのかないのかどっちなんだろうcFQ2f7LRuLYP.icon
「ラグビーというスポーツはルーツや国籍を問わないが、私個人としては日本代表は日本人が活躍してほしいと感じる」という主張ならその論理はわかる
ここの「100パーセント日本人」や、元ポストの「日本人という文句のつけようのない人間」がもんだいの表現に思うcFQ2f7LRuLYP.icon
何を持って100パーセントと言えるのか?
「日本人という文句のつけようのない人間」もどこで切れるのか分からない
日本人、という文句のつけようのない人間
日本人という、文句のつけようのない人間
これで読んだcFQ2f7LRuLYP.icon
日本人という文句の、つけようのない人間
日本人という文句のつけようのない、人間
彼の使う日本人が、日本国籍を有するものとしての意味を持ってなさそうだよねbiwa.icon
日本人とは、滑らかな存在であり、日本人とそれ意外と綺麗に分けられるものではない、という考えもありそう
日本国籍を有して、日本に住んでいる人は、100パーセント日本人
外国国籍を有して、日本に住んでいる人は、100パーセントではないが、日本人(準日本人)
日本国籍を持っている人=日本人とは思ってないだろうなーと読んだcFQ2f7LRuLYP.icon
でも五郎丸氏が何を以て日本人と考えているのかは、元ポストだけでは判断しきれない
「国籍とルーツ」か?
んー、でもそんなこともなさそう?biwa.icon
んんんんん???元ポスト全部読んだが意味がわからないbiwa.icon
わかるcFQ2f7LRuLYP.icon
以下の2点がどうつながるのかがわからない
日本人という文句のつけようのない人間の活躍を願う気持ちは差別にはあたらない
代表を背負う人間に国籍やルーツなど関係ない
展開がこうなら意味はわかったcFQ2f7LRuLYP.icon
1. ラグビーの代表は国籍に依存しない。これは多様性を認める社会の動きと合っている。ラグビー日本代表においても、様々なルーツを持った選手たちが一つの目標に向かうという喜びがある。
2. しかしながら、「外国籍選手頼み」という声は、自身の選手時代から八年たった今でもなお、根強い。
3. だからこそ自分は、W杯で「日本人」として結果を出そうという意思を持って戦い、また今回の日本人キッカーの活躍も喜んだ。日本のルーツもまた日本代表に存在することを表したかったのだ。
日本のルーツ〜はcFQ2f7LRuLYP.iconの解釈
4. 日本人が世界の舞台で活躍し、世界を少しでも変えて欲しいと願うことは、差別には当たらないと私は考える。
いろいろと考えた結果、これと同様の結論に落ち着いたbiwa.icon
結論を出した後にこれを見たので、好意的に解釈するならこの解釈しかないんだろうなと思う
適切な接続詞がない点、「100パーセント日本人」などの言葉の意味が提示されていない点などで読みにくくなっているcFQ2f7LRuLYP.icon