午後I
ref: https://www.sc-siken.com/sckeisiki.html
大問形式で3問出題された中から2問を選択し、90分以内に解答します。様々なケースを想定した文章問題で「セキュアプログラミング」「技術面」「運用・管理面」など情報セキュリティ分野の様々な論点が問われます。
3題が出題されますが、ほとんどの回でセキュアプログラミングが1問含まれることが問題選択のポイントになるかと思います。セキュアプログラミングの問題は「C++」「Java」「ECMAScript」の3言語を題材にした問題になりますが、その出題難易度はその言語に関する基礎知識を有しているだけでなく、実際にセキュアプログラミング経験がないと完答が難しいようです。
プログラミングに慣れていない方が合格レベルに達するためには相当を学習時間を費やす必要があるため、プログラミング業務を行っている方以外が「セキュアプログラミング」を選択するのは効率的とはいえません。
すなわち3題が出題されるといっても、プログラミングを選択しない場合には実質的にプログラミング以外の2問が必須解答問題になると考えていいと思います。