TA
TAとは
ティーチングアシスタントの略
教員のサポートなどをする学生を指す
設備の講習やメンテナンス、管理など、学生がスクエアを利用できるように日々活動してくれています
member
TAの心得
ティーチング・アシスタントを担当する皆さんへ | 東京大学
よく書かれているので一読してください
TAの1日
はじめに
スクエアを解錠する
スクエアは内側から鍵を閉めた状態で扉を閉じると鍵がかかります
換気のために窓を開ける
TA時間中にすること
設備予約や講習会予定の確認
講習会は講習会についてを参照
安全管理
設備の点検・メンテナンス
使用済み設備使用カードを戻しながら機器に異常がないか確認する
異常がある場合、使用禁止等の対応をとる
Teamsの「TAにやってほしいこと」を参照し、自分のやれる範囲でやる
ToDo
購入物品の搬入
帰る前にすること
17時には退室するように呼び掛ける
全ての窓と鍵を閉める
ゴミを捨てる
ゴミステーション(普通科棟付近や機械科棟付近)
燃えるゴミ
燃えないゴミ
バス車庫
段ボール
スクエア出て右のところにまとめてある
その他(金属ゴミなど)
業務時間報告書の記入
17時以降の時間は記入しない
林先生の授業時間帯はさける
カギを内側から閉めて退出
連絡先
スクエアにくる
Twitter DM (@knct_iwsq)で連絡する
メール (knct.iwsqアットgmail.com) で連絡する