3Dデータ配布サイト
https://scrapbox.io/files/625dcb85df3c02001d8e3b7a.png
初心者にモデリングからさせるのではなく、まずは配布データを刷ってみるところからの場合などに利用することを想定
登録の必要性やカテゴリ、注意点、注目点等があれば好ましい
ライセンス・利用規約はきちんと確認しよう
本当に3Ⅾプリントしていいデータ?
STLやOBJ以外のデータから変換が許されている?
モデルの改変が許されている?
クレジット表記は必要?
などなど
これ以外にもそのモデル自体が商標あるいは特許を侵害していないか
個人利用の範囲にとどめるべきラインを見誤らない
3Ⅾプリントできるデータかな
厚さ0mm板ポリゴンは現実では表現できないよ
スクエアでの公開データ
データ公開 | GoogleDrive
椅子データとIWスクエアストラップデータがあるよ
Sinich.iconおすすめ
とりあえず印刷したい人
https://www.thingiverse.com/
登録不要
FDM向き?
https://www.myminifactory.com/
登録不要
光造形向き?精密なデータおおめ
ある程度分かるようになってきたら
CG Trader
登録不要
家具系の無料モデルが多いのでSinich.iconもCGパース作成等で愛用しています
有料モデルのレベルがかなり高い
Sketchfab
登録不要
ビュワーが優秀なので閲覧用途の側面が大きい
他サイトではみられない様々なジャンルのモデルがあるので要注目
downloadableを選択して検索しよう
ダウンロードできないモデルもぐりぐりして眺めるだけでも面白い。
上にいいモデルがなければ
SK本舗の紹介ページ
Fusion 360 | 学生、教員向けの無償ソフトウェア
自分でモデリングしよう
その他
TurboSquid
無料モデルの検索結果に有料モデルを混ぜられるので検索性△
ShutterStock運営
3D warehouse
建築学科おなじみのSketchupモデル公式サイト
無料モデルがほとんど
3Dプリントするにはコツがいるかも
STLへの変換は外部のコンバーターかSketchup proを使おう