作りたいものメモ
いつか作りたいもののメモです。
代わりに作ってくれた方が居たら教えてくれると嬉しいです。使います。
上から自分で作る意欲ある順に並んでいます。
青空文庫暗記ゲーム
朗読が好きすぎて覚えた幾つかの小説の整合性を壁打ちしたい
青空文庫から本文取得→句読点で分割→バラバラに並べて順番に選んでいく
infinity-end-- rollcredits
ランダム生成で一生終わらないエンドロールを表示する
無限生成コンテンツを作ろう企画
作った
ランダム生成で一生終わらないエンドロールを作ろう
PixivのID入力やランキングの画像を壁紙風に表示するやつサービスの使用上無理そう
メモ: https://absarcs.info/how-to/call-pixiv-api-curl/
ブラウザをフルスクリーン表示で、時計を表示してもいいかも
無理そう
スクレイピング・非公式APIの利用が厳しそう
似たようなイラスト共有サービスが出たらそれでやろうかな
もしくはTwitterのメディア欄
ブルースカイのfeedは良さそう
今のところ適した画像が少ない
作った
BlueSkyのカスタムフィードを壁紙っぽく表示するやつ
markdown パーサー
Markdownパーサーを自作したい
JavaScript力向上委員会なのでパーサーくらいは自作出来なきゃならない
なお構文木作るのが大変で手が止まっている
マインスイーパー
Hello World書いたり if / for くらいは理解したあとに少しだけ難易度あるプログラミングの題材になにかいいのない?って尋ねられたら、個人的にはマインスイーパー書かせるかなぁ。UI凝らなくても「2 3 F」みたいにコマンドラインから入力させての操作でも実現できるし。
勉強がてら作りたい
画像をドット絵化するAPI
覗き込んだ風景がドット絵になるやつより
作った
cat stretch
猫を伸ばすだけのゲーム
ターミナルでやりたい
吹き出しコンポーネント
tooltipはあるけど喋る感じの吹き出しは見ないんだよなぁ
イメージは伺かの吹き出し
アイコンの上下左右で表示させて喋らせたい
あまり満足いかないクオリティだけどひとまず完成
react-fukidashi
ゲーミング文字列
参考: https://twitter.com/minyoruminyon/status/1398882325220401153?s=20
引数で渡した文字列にゲーミングな色付けをしてくれるやつ
虹色のグラデーションを掛けて影付けるだけ
日本語は難しそう
似たようなものを作ったので満足
gaming-aa
gaming-aa
AtCoder のAC したコードを自動で取得してリポジトリに保存するやつ
似たような事を考えている人が居たので参考にできそう
kenkoooo 氏のAtCoder 非公式API のお陰でそんなに作るのは苦労しないはず
どちらかというとAtCoder からACしたコードをスクレイピングする作業がめんどう
負荷考えて作ろう
Goで作られた全く一緒のがあった
Ruby版もあった
作った
atcoder-ac-archive
AtCoder でAC したら紙吹雪が舞うやつ
react-mirage-voyage
画面に紙吹雪が舞って至るところにミラージュが出現して応援してくれます
react-confettiみてたらほしくなった
ss to twitter
範囲を選択してスクショを撮ってTwitterの投稿画面まで表示してくれる拡張機能
なんか似た感じの拡張機能を作ってる記事を見かけた(あちらは画像解析だった気もする)けど見失った
ファボしたのを自動で保存するやつ
作った → luv-t-archive
一定時間操作をしてないと自動で音楽が流れ出すミュージックプレイヤー
ゲームのマッチング待ち中は音楽を流したりしたい
また操作を始めると音楽が止まるように
アレクサとかで良くない?
annict のエロゲ版
erogeme scape のUI/UX が前時代的なので後継サイトが欲しい
API もあるといいね
伺か + Vtuber
Vtuber のツイートだったりから自動で文章生成
配信のアラートとかと組み合わせる
Vtuber がデビューする際に配布されるようになるのが普通にならば面白いのだ
キーボードのカタカタに合わせてキーボードがカタカタしてる系アニメーションが1コマずつ進むサイト
スーパーハカーみたいでいい